fc2ブログ

プロフィール

彩花

Author:彩花
ごくせん・野ブタではかっこつけてる嫌なヤツだったイメージが、こんなに変わってしまうなんて・・・・・
人生 何が起こるかわからない
お友だちになってくださる方、募集中です


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR
    携帯からはこちら★

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

着物を着て帰って来た日のこと

「あぁ疲れた」

帯をほどこうとしたけど
哀しいことに
〇十肩の影響か 
背中に手が届かない

「ねぇ ねぇ 帯がキツイの
解けないわ
ちょっと 手伝ってよ」


「ええっ 面倒くさいなぁ」
夫が 厭そうに腰を上げる


マジで鬱陶しそうな様子に
少しからかってみたくなる



「『あれ~ おやめになって お代官様・・・
くるくるくる・・・・』

なぁんての 世間では 結構 好きな人いるらしいんだけど
(彼のことです 笑)
どう?」





「えぇ~ 俺は 無理!」
全く興味なさそうに帯に手をかけながら 
きっぱり 夫


ちぇっ!
なあんだ つまんない (笑)




そうだった 
夫は 女性の着物姿が嫌い



夫の言い分はこうなの

「着物って身体の線が出ないから 
どんな体型か分からない
あれは 柄で着るもので
誰が着ても同じで 魅力的じゃない」



そりゃそうかもしれないけど
日本男児としてどうなの?
伝統はどうなった?(笑)






夫の好きなタイプは
米倉涼子さん
(今のタイミングで この名前を聞くのは
 ちょっと微妙な感じだけど 笑)

そして 杉本彩姉さん
アンジェリーナ ジョリー


そうなの
夫は 女性の美しい筋肉が好きなの(笑)



最近は
空手家の宇佐美里香さんが お気に入り

「綺麗やろ
こんな風になって欲しいわ」

何度も何度も 動画を見せられ
毎日のように言われる



確かに 私には筋肉がないわよ

骨の上に少し緩んだ皮が張り付いているだけよ(笑)
首なんて トリガラみたいかもしれない・・・(笑)


おまけに
筋肉がないから寒い
寒いから 動かない
動かないから 筋肉がつかない

もう これは 悪魔の循環!




そんな私に
「俺の筋肉を見てみろ」
夫は 自慢そうにお腹を見せる

確かに私よりは硬い肉が付いてはいるけれど
でも それは いささか肉の分量が多すぎない?



それって 百歩を譲っても 筋肉もどき(笑)
そして 全く割れてる様子はない


私が そう指摘すると
「ほら ここ見てみろ」
指さしたところには 皺のようなものが・・・(笑)


あぁ
まぁ 私より上のレベルだということは認めてあげるわ





私の好きな筋肉は
MAQUIA 106ページの彼



私的には
彼の自慢の豆〇〇は 見えない方がいいの

試しに その辺りに手を置いてみて

そうでしょ! これって 完璧!


陰影だけで 表される薄い筋肉
それは上から付け足したものでなく
無駄を切り落として姿をなした肉体の線

手をかざせば 質感さえ感じられる
陶器のようななめらかさ
ひんやりした彼の肌の体温




<男性であること>を押しつけてはこない
けれども
男のしての強さは 十分主張している



ただ身体を鍛えるのではなく
精神を研ぎ澄まして 
内面から鍛え上げて初めて作りあげられた彼の肉体
彫刻のように美しい



107ページ 左端のショットもいい

自分の心の中を覗き込んでいるような
うつむいた顔
肉体と精神が向かい合っているようにも見える


筋肉って
その人の生き方を表しているのね



やっぱり 女でも男でも
美しい筋肉ってドラマを感じるわ


私たち夫婦 筋肉フェチかしら(笑)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




女性って
外的な肉体の強さで命令されたくない
身体の内面に潜んだ抗い難い力でこそ 
征服されたいものでしょ?






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


久々のエントリがこれ?って(笑)


仕事が忙し過ぎて 思考能力を失った頭
胸の中が痒くなるような変な咳に悩まされた身体には
こんなサプリが一番



こんなときは
少し刺激が強いくらいじゃないと 効かないものね(笑)







ジャニーズブログランキング


  

スポンサーサイト



「掃いたらいなくなるような・・・」


15歳の少年の前に投げられた この言葉
深く考えないで 口から出たのかもしれないけれど
なんて 悲しく寂しい言葉なのだろう



でも これが
<今の彼>への出発点だったんだと思う

彼は 今は きっと
感謝さえ感じているに違いない
彼の心の中の 燃え続ける炎を点火させたこの言葉に


掃いたらなくなるような小さな存在から
座長として 
何年も公演を任されるような存在への道のり

目の前の仕事を 
自分のできる限りの力でやり遂げていくことを重ねながら
今の場所にたどり着いた





辛かった過去をたどる今
きっと 彼は笑顔なのだろうと思う

懐かしく過去を語れる余裕
そこまで彼は大きくなった





仕事をする彼を見て
先輩たちが声をかけてくれ
いったん離れたようにも見えたメンバーの気持ちも
繋がってくる

信じた道を 進む
与えられた使命を やり遂げる彼の姿が
まわりを変えて行ったんだと思う

自分がやるべきことをやっていれば
必ず あるべきところにたどり着く



彼の仕事に対する思いに
敬服させられる


1年ぶりに 戻った仕事の場所
彼と私では 比べることすらおこがましいけれど
自分の前に 道があることに
感謝したい


身体は疲れてくたくただけど
心は 満たされている

私ができること
そんなことは
ほんとにささいなことだろうけれど
掃いたらいなくなるような
吹けば飛ぶようなちっぽけな私だけど
きっと与えられた使命はあるはず
それに 少しでも応えられる自分でありたい






ジャニーズブログランキング 







儚さ

今回のMAQUIAのテーマは <儚さ>

たとえば それは
野に咲く花

「綺麗だ」と褒めてくれる人がいなくても
踏みつけられても
ただ 咲き続ける

それが 自分のやるべきことだと受け止めて





「自分の思い通りにならないって 思ってる」
彼は そう言った

どんなに努力したとしても
そのまま結果に繋がるわけじゃない



自分が臨んだ場所に立てなくても
思った結果に辿りつけなくても
どんなに理不尽であったとしても
投げ出したくなるようなときも
自分のやるべきことを全力でやる

これまで そんな彼の姿を幾度も見てきた

彼は <儚さ>を知っている
けれども 感情に流されず
投げやりな言葉を口にすることなく
自分の役割を果たすことだけを考える

そんな姿に また<儚さ>を感じてしまう




彼は <無常>を知っている

今日は咲いていても
明日は 枯れてしまうかもしれないこと




だけど だからこそ
今日を咲くことに 力を注ぐ

明日がわからないから 
後ろを向くことなく
今に こだわりすぎることなく
ただ 精一杯 今を生きて
まっすぐ 明日を見つめる


<儚い>と <弱い>は同義語ではない
まったく対峙したところに位置している



<儚い>とは
どんな状態であっても
その場所で 静かに強く生きる姿





ジャニーズブログランキング
自意識が強い
自意識過剰


自意識って 
あんまり いい意味に使われない気がするのは
なんでだろ?
これって 日本語だけかしら?


自分ってものは 自分には見えないから
誰かを通した自分を意識する
他人の目を気にするって意味に捉えられがちだからかなぁ


自分を意識すること
自分の姿を客観的に見ようとすることって 
凄く大事なことだと思うんだけどなぁ


誰だって 本当の自分の姿は 
分からない
というより
それを 認めたくない気持ちがあるのかもしれない
だから
よりよく見せたいという気持ちが働いてしまう

それが 
かっこよく見せるってことに繋がるのかしら?


ジャニーズに入ろうとする男の子であれば
最初は 絶対
かっこいい路線で行きたいと思うものだよね
けれど
それを許されるのは限られた人

彼は その難関を突破して
かっこよさを追求できるポジションを得たんだね
もちろん 本人の強い希望と願望があってのことで
違う路線を 自ら目指していく人もいるけれど


男の人であれば かっこよく見せる
女の人であれば 綺麗に見せる
(今の時代 逆も 両方もありだけど)

それって 
いくら恵まれた資質があったとしても
やっぱり 努力が必要
保っていくって 毎日毎日の積み重ね
その努力って 凄く大変だと思う

かっこつけるって 楽なことじゃない
それを続けることで
本当の自分が磨かれる
無理してかっこつけたことが
いつの間にか 
無意識の自分の姿になるってことあると思う

アイドルという職業において
自意識って 凄く大切なものだと思う




ドラマの中の役柄に 
KAT-TUNの亀梨和也を入れていく

何年か前の雑誌でも そう言ってた

「ドラマでは その人になりきって欲しい」
そう思ってはいたけど
たしかに
ドラマでは そんな部分もありなのかもしれない
ある意味 その演技者のPV的要素も必要かも
主演が好きだから見る
カッコイイ姿が見たいって人も実際多いだろうしね
私も そういう気持ち ある
ドラマは
すぐに数字が出て 内容や放送回数さえ
それに左右される世界
結果をすぐに求められる
刹那的
だから かっこよさも必要

視聴者にアピールできる部分で細かく区切って 
CMにつながなきゃいけないし
一話ごとにワクワク感を煽りながら 決まった時間でまとめ 
予告を盛り上げる形で終わることも求められる

ドラマって制約が多過ぎる
(もちろん 素晴らしいドラマもあるから 
これは 一般論ってことで)



でも 映画は違うと思う
もっと もっと 芸術的要素が強く
息が長く
強い癖のあるもの 人にはない独特の価値観
一般的でないものも評価される


監督の創る世界観
そこに 一番重きを置かれる
監督に与えられた自由度や権限も大きい
だからこそ 思い切り 自分の世界を表現することができる
北野武さんや 松本人志さん
さだまさしさんたちも 自分の資産をかけて
映画を創る理由もそこにあるよね

映画では ある意味 監督が主役
演じる者は プレーヤーに徹することが要求される
そこには 演じる者の自意識は邪魔になる
監督の求めるものを いかに表現するかだけを要求される

それが 役者ってことだよね

もちろん その人の<人となり>
考え方
今までの生き方って
絶対 そこに表れるはず
でも それは 自意識の外にあるもの
無意識に出てくるものだと思う


アイドルとして 自意識は必要
役者としては それを消し去る

両方こなすって 凄く難しいことだけど
彼には それを あえて要求したいな


歯茎を丸出しにしたり
鼻の穴を開いたり
変顔 変な動き
それも どんどん OK!

情けない どうしようもないヤツを演じきることで
きっと <均>になりきれると思う
(ただ自然に・・・ 
やりすぎると 逆の自意識が働いていることになっちゃうからね)
無になるって なかなかできないよね
私には 無理

意識と無意識
どこまでが 意識してて
どこまでが 意識してなくてって 
厳密に言えば はっきりとは 感知できない
どこが境界か わかんないし
いつの間にか 繋がっていくのかもしれないけどね




均の役って すごく興味深い
誰もが 均的要素を持ってると思うから

自分の弱さや惨めさを見てしまって
どうしようもなくなる
そんな気持ち
誰でも 抱えてしまうときがある

そんなとき 自分の姿を 他の人に見ることで
自分を客観的に見つめたり
また いとおしく感じられたりできるんだと思う

凄く弱くて 愚かで 惨めで どうしようもない
でも いとおしくて 抱きしめたくなる均

そんな均を 大画面で観たいです!

そして 亀梨和也が演じていることを
意識しない時間が長いほど
私は 嬉しいです!


もちろんカッコつけマンな彼も好きだけど
この映画では
ぶっ壊れた俺
俺も見たことのない俺
楽しみです!



    

ジャニーズブログランキング





               


何故だろう



気持ちいいことって
なんだか <罪>な気がしてた


ストイックなことこそ 美徳
あえて 苦しさを選ぶ


筋肉を痛めつけるような うさぎ跳び
熱中症寸前の 水分をとらないランニング

若き日の
そんなトレーニング方法も
私たちの<時代>を表している



理屈っぽいのは 
自分のじたことを そのまま表現するのを
食い止めるため

情に流されるなんて 
軽はずみなこと
理性的に行動しなくっちゃ
ずっと 自分に言い聞かせてた





今まで 全く信じてなかった占いに 
行ってみた


性>で動く人です
そう 言われた
意外なようで 妙に納得した

ほんとは 知ってたの

でも
自分の思いのままに生きることが 
怖かったの

人と違うじ方
情の大きな波
もてあましていた

だから 
考えて 考えて 考えて・・・
頭で 心を縛って・・・



心地いいか そうでないか
それって 自分の根幹の部分

それに 従うことは
他者を抑制することにはならないはずだよね
自分の<心地良さ>を 大切にすることは
相手の<心地良さ>も 大切にすること



そのときを 夢中になって楽しめる
カラダは 素敵だなって思う


カラダ = ココロ だね



自分の 心の声に もっと 素直に
身体の声に もっと 耳を傾けて
<今>に 夢中になる!


心と 身体を 解放して
自分の<度>を信じて・・・



彼の 言葉が
今 私を
解き放してくれた気がする






ジャニーズブログランキング

 | BLOG TOP |  NEXT»»