fc2ブログ

プロフィール

彩花

Author:彩花
ごくせん・野ブタではかっこつけてる嫌なヤツだったイメージが、こんなに変わってしまうなんて・・・・・
人生 何が起こるかわからない
お友だちになってくださる方、募集中です


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR
    携帯からはこちら★

カレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

ドリーム ボーイズ
千秋楽まで 後 少しになりましたね

最後まで 大きな事故なく 
キラキラなオーラで
みんなを夢の世界へ導いてくれますように





今になって
正直な気持ちを言ってしまうと
後半のショータイムが 楽しみで
前半の劇の部分や フライングには 
あまり興味を持てなかったの

少しずつ 変更 改良を加えているといいながらも
ほとんど同じストーリィ
危険を伴うフライングは ほんとうに必要なの?
そんな思いでいたの

でも 今回 ドリーム ボーイズを観て
今までの考えを 改めさせられた・・・




劇のひとつひとつの台詞に
彼が ほんとうに心を込めていることに
今さらながらに 気づいたの

アクロに対しても
今でも それが この舞台に不可欠なものだとは思えないし
彼が 身体を張ってまで 危険な大技を
やらなければいけないのだろうかと
思うこともあるのだけど

流れる汗
飛ぶ直前の 彼の真剣な瞳
フライングにかける彼の真摯でまっすぐな姿勢を見てしまうと
胸がいっぱいになる
ただ 祈りたくなる


自分の好きなことをやるよりは
まだ 人から望まれることを
やって行く時期だと思ってます


雑誌のインタビューでも そう答えていた彼



求められることを 自分なりに解釈して
できる限りの力で 応えていく


それは
自分に与えられた機会を 
どう生かすかという姿勢を問われること




以前 こんな話を聞いたことがる

企業の中で仕事をするとき
あまりやりたくない仕事をやるように言われることがある

ある社員が
毎朝 お茶をいれるよう指示された

「こんなこと 必要なの?」
「どうして 私がやらなくてはいけないの?」
そんな風に考えることは 簡単だけど
この社員は こう考えた
「せっかく この仕事をまかされたんだもの
 喜んでもらえるようにやりたい」
○○さんには 熱いお茶を
△△さんには 濃いお茶を
と ひとりひとりの好みに合わせてお茶を入れた

お茶を入れるなんてこと 
仕事には直接 なんの関係もないこと
でも
気遣いひとつで みんなが 気持ちよく働ける

意味がないように思えることでも
それをする人の心構えで 意味があるものに変えることができる




「自分ができる限りのことをやろう」

どんなことに対しても そう思える人は
大きな仕事を任されたとき
さらに 素晴らしい力を発揮できる




私も職場で 不本意なことを要求されることもある

今まで あれこれ理由をつけて 
逃げようとしてたんじゃないかな
自分に与えられた意味を考えようともしなかった


仕事との巡り会いも運命 
自分のできる限りの力で応えていきたいな






ジャニーズブログランキング



 
スポンサーサイト



シルバーウィークも終わりです
連休中 例によって温泉に行ってきました
娘がお留守番だったので 日帰り強行軍

往復とも25キロの渋滞
朝 7時に出て 夜中2時に帰ってきました
癒されに行ったのか・・・ 
疲れに行ったのか・・・

しかし 全行程 夫の運転なので 感謝 感謝

8月の末
伊豆の温泉に 娘と3人で泊まりに行ったけれど
温泉に凝っている夫には 何やらお気に召さなかったようで
今回は 奥飛騨温泉郷<平湯温泉>に行きたいとの強い希望です

神の湯
平湯の湯
ひらゆの森
3つの温泉を 次々 はしごして 

10年以上前に 家族でキャンプで来たときとは
すっかり変わっていました
便利で綺麗になってはいたけど
ひなびた趣を失ったようで 少し淋しかったです

神の湯は 
夜中に4歳の娘と二人きりで山の奥の湯に浸かって
生きた心地がしなかったの
怖くて 怖くて


今回は昼間だし
シルバーウィークで いっぱいの人で
同じところだとは思えなかった

ここは<仕返しの湯>とも言われていて
女湯の方が山の上にあって
男湯を覗けるそうです
もちろん 
誰もそんなことしようとする人はいませんでしたけど(笑)


温泉に浸かっていると
隣に 3ヶ月ぐらいの男の赤ちゃんを抱いたお母さんが入ってきたの
その人の顔は 穏やかで静かな満足感で溢れていた
「なんて 美しいんだろう」
大切な命をいだいて 希望に満ちて キラキラ輝いて・・・


私も かつて 娘たちを胸に抱いていたとき
こんな顔をしていたのだろうか
「この命を大切にしたい」
あのときの気持ちは 今も 同じ・・・

なぜだか そのとき
お母さんにいだかれていただろう<彼>の顔も
頭に浮かんできました

今頃 舞台の上で 自分と闘っているだろう<彼>
きっと 深い愛で守られてきたんだろうな
こんな愛くるしい赤ちゃんだったんだろうな


そして そのとき
もう一つ 気付いたの
私も 母にこうして守られてここまで来たんだ

もう若くないなんて
未来が もう 見えないなんて
諦めている場合じゃないわ(笑)

どんな命にも明日はあるもの
若い命も もう若くはない命も(笑)
明日を待つとき 希望に満ちて輝いている



ふと 気がつくと
少し 離れたところから
私の母くらいの年齢の女性が 
その親子連れを 優しい笑顔で見つめていました

生まれ 守られていく命の輝き

なんだか 心が ほっこりして 元気になりました






ジャニーズブログランキング




かぼちゃの馬車が迎えに来ない現実を受け止め
日々の生活を取り戻し始めました

毎日を過ごしていくということは
なんて 凄い力を持っているのでしょう

あれだけの <夢の出来事>を
なかったことのようにして
普段の生活を続けていける

平凡な日々の連続というものの持つ
鎮火作用の威力は絶大です(笑)



さて
またまた 別の世界でひっそり生きています(笑)

第3話になりました
お暇な方だけ お入りください



続きを読む »

タグ : ごくせんⅡ

あの世からの使者がやってくる



仮面をつけた麗人が
十字架のついた棺から
滑り出て来る

縦の線を強調するような
黒と白の衣装



白い小さな仮面に隠された表情
目の光だけが こちらを射している

表情が見えない分
身体の動きに集中させられる




<切れのよさ>を強調しすぎるでもなく
たおやかな曲線を表す<しな>を魅せつけるわけでもない

強いて言葉で表現するなら
<シンプル>
まさに正統派

亀梨和也が 真正面から 勝負を挑んだ
ダンスとしてのダンス




シンプルほど 難しいものはない
飾ることもできないし
誤魔化すこともできない


ただ 身体のすべてを使って表現するだけ

彼の一番の武器の目力まで
仮面の下に封印して
彼は 自分の身体だけで表すことを選んだ

指の先 つま先の 繊細な末端を駆使した動きと
身体全体を使った 流れるような動き






 
 
そう 私はこれが見たかったの
私が ずっと待っていたのは これだったの






彼の瞳が見たい
じらされた私は
彼が仮面を取る瞬間を待っている


そして そのとき
美しい横顔に 光が当たる
乱れた金色の髪が 光に混じる
ゆっくりと彼の瞳が 私を見る






彼が持つ指揮棒に 妖しい光がともっている
その光に操られる人々


Lost My Way

赤い光に踊らされ
魂が宙を舞っているのは 見ている私たち



今だけは 彼の意のままに 操られていたい
迷子になっていいの
もう 帰らなくてもいいの 
ずっと ずっと
あなたの傍で舞わせて



けれども
やがて 彼は 彼の世界へ帰るときが来る
私たちに 一夜の夢を残して



夢から醒め そこに佇む私たち
寂しさの中で 夢の余韻に酔う


Lost My Way

それは 甘い陶酔の時間






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







シンプルで 華麗
これこそ彼のダンス


マイケルジャクソンの 
スリラーの世界を意識しているの?
そう思ってしまいました


「亀梨和也 ここにあり」
LOST MY WAY
彼の代表作になるべき1曲です








ジャニーズブログランキング



日が経つに連れて
いつのことだったのか
本当にあったことかどうかも わからなくなってきました(笑)
思い出そうとすると
現実の世界と 虚構の世界が交錯して 
交互に現れるような 不思議な感覚です


何を見たのか 
何も覚えていなくて
とき折 彼の顔がフラッシュバックするだけで
ただ ぼうっとしています


あれは 帝劇という限られた空間で 
限られた時間の中で見た夢


<ガラスの靴>を履いて お城(帝劇)に行った私
座席に <ガラスの靴>を片っ方 置いてきたままなのに
誰も 私を迎えに来てはくれません(笑)

破れたエプロンをつけて 
ずっと 日常の雑多な用をこなしていくだけなのですね


変わることの無い毎日
ずっと続く日常


かぼちゃの馬車が 迎えに来て
もう一度
お城に連れて行ってくれないかしら?(笑)




ジャニーズブログランキング
先日
ドリームボーイズ
200回だったそうですね

新しいことを始めるのも 素晴らしいことだけど
1つのことを 続けるのは とても大変なことだと思います

モチベーションを持ち続けること
常に自分への挑戦の気持ちを待っている彼だから
出来ることなのでしょうね

なんでも 限度は3か月という
飽き症の私が 続いていることといえば
彼のファンでいること
このブログ
今の仕事くらいでしょうか(笑)

継続は力なり

ドリームボーイが 
この先 どう進化つづけるか
楽しみにしていきたいです

さて
2009 帝国劇場 ドリームボーイズ
9月13日 日曜 18:00~
今日 観に行ってきます

今回は これ1回のみなので
すごく緊張します

「凄い」という声を聞くたびに
ぼうっとしている私は
ちゃんと 彼のメッセージを受け取ってこれるのか
心配になるのです

いろんなお友だちが
さらに チケットが取れるように
いろんな協力をしてくれたのですが
ドリームボーイズ 恐るべし!
ほんとにチケットゲットは 難しい・・・



<一観入魂>  
私の造語ですが
お友だちの気持ちに 感謝しながら
このドリームボーイズに 魂を込めて見て来ます(笑)

いろんな事情で この劇場に足を運べない方の思いも
彼に届けられたら・・・


感想は またまた
十分発酵するのを待ってからになりそうです(笑)










ジャニーズブログランキング

脱がせたい

「脱がせたい」だなんて・・・


なんて センセーショナルなタイトルなんでしょう
自分で書いておきながら
自分自身が赤面しています(笑)

「ついに 来るところまで来てしまったのか・・・」(笑)
ご心配くださった方 きっと いらっしゃるでしょうね



また また 時期ハズレに 
今頃 写真集の感想です



KAT-TUN
LIVEDOCUMENNT PHOTOBOOK
“BREAK the RECORDS”
at TOKYO DOME 10DAYS 2009.05.15-22 &2009.06.14-15




私の一番のお気に入りは

documennt  1
backside
 
1枚目
彼の背中



多くもなく 少なくもない 素肌の分量
少しくしゃっとなった髪から 覗く片耳
黒地の和服の抑えられた色彩の中に 1羽の赤い鶴

小さな十字架
それは この曲に賭ける 彼の決心



脱がせたい

覗きたいのは 彼の心の中
こちらを向かせたい
今 彼はどんな表情をしているんだろう


<背中が語る>
そんな言葉を聞いたことがあるけれど
今 彼の背中が発する言葉が 聞こえる気がする



脱がせたい

見えない部分が 私に語りかける
彼をもっと知りたい
私の知らない彼を
今 私に見えていない彼のすべてを 見てみたい




もっと もっとと
彼の背中は 私を どこまでも誘惑する






ジャニーズブログランキング


続きを読む »

2009 帝劇 ドリームボーイズ
インフルエンザの心配の中
無事に幕が開きましたね
ほっとしました

フライング
絶対大丈夫なんて 誰も言えない・・・
そう考え出すと 今さらながら 心配が募ってきて・・・

毎日 毎日 神経や体力をすり減らす大変な仕事
千秋楽まで キラキラな彼でいられますように
それだけを 祈りたくなる




さて ドリームボーイズ真最中の今
ひとり 別の世界にいます(笑)

2話を書きながら
全く <ごくせん>とは 離れた話になってしまいそうで
どこへ流れ着くのか 書き続ける自信がなくなってきました(泣)

自分の中の<竜>を追い求めながら
なんとか 書いていきたいと思いますが
今回も 出番は少ないですね


軽く読み流してくださいね





ジャニーズブログランキング

続きを読む »

 | BLOG TOP |