韓国ツアー
盛り上がったみたいですね
韓国のファンの方の温かさと
まっすぐ気持ちを表す行動力に感動
実は 何年か前
冬ソナにハマったひとりです
でも 嵌ったのは
なぜか夫(笑)
チェジュウさんの上品な美しさが心に残ったのでしょうか
全く興味を示さない私に
「見ろ 見ろ」と 執拗に勧める夫
一度見てみたけれど
すぐに 眠ってしまったの
なんか 退屈・・・
一昔前のストリィ?
なのに
なおも勧める夫
諦めません(笑)
PCで韓国語バージョンを見られると言って
「これは 絶対面白い」と譲らないの
あんなに粘る夫というのも 珍しい(笑)
いったい 何が彼をそこまで動かしたのかしら?
あまりの熱心さに負けて
仕方なく見たの
なんと
・・・・・
あれっ?
おもしろい!
嵌ってしまったの!
韓国語の独特の響きにね
言葉の持つ力に改めてびっくり
同じドラマ
同じ内容のはずなのに
言葉が違うだけで
全く別のドラマのよう
もともと アメリカの映画も字幕で観るようにしているんだけど
だって 声ってとっても大事だと思うの
声には 性格が表れる
抑揚や間合い
すべてが演技だと思うから
冬ソナでは
その違いがはっきりしてたように思う
日本語バージョンでは
<ユジン>がおとなしい感じで
あまりインパクトがなかったのに
<韓国語のユジン>は
口調が結構強くて やんちゃなイメージ
韓国の女性の強さが表されているようで
とても新鮮だったの
ただ強いだけでなく
優しさに基づいた芯の強さ
そんなものを感じた
<チュンサン>の淋しさに気付いていて
それを包み込むような温かい強さ
少し強引にも見えるんだけど
ときどき揺れる気持ちが
とても かわいくて
そこから ドラマにも引き込まれていったの
韓国女性が持つ強さって好きだな
若い女性であっても
<オモニ>お母さん的な どっしりゆるがない温かい強さを感じる
その後 いくつかの韓国ドラマも見て
(もちろん 韓国語バージョンでね)
その中に出てくる考え方や風習を知って
韓国という国に興味をもつきっかけになったのでした
もちろん
食べたことのないおいしそうな食べ物にもね(笑)
そして 耳に残った言葉も少しだけ覚えていったの
亀梨君の好きな<オッパ>は
お兄さんというよりか 少し<恋人>に近い感じかな
<想いを寄せる男性>
私が持つイメージはそんな感じです
いかにも
亀梨君が 好きそうな言葉じゃない?
今回のツアーでの様子は
レポを覗かせてもらっただけの
私の勝手な印象だけど
優しさや思いやりがベースになった強い想いが
メッセージカードや青いペンライトという形になったのじゃないかしら
(日本のコンサートでは
いろいろ規制があるから同じようにはできないけどね)
日本独自の奥ゆかしさっていうのも素敵だけれど
海外の女性のストレートな表現っていうのにも
憧れるな
一生 ついて行くよ
・・・・・・
どっしりとゆるがない 強い想い
サランヘヨの気持ち<今>という時期だからこそ
自分たちの想いを はっきり目に見える形で
まっすぐ伝えようとする韓国のファンの気持ち
きっと そのままメンバーにも伝わったんだろうな
