<白か黒か体質>の私だけど
実は 勝ち負けのあることって 苦手なの
えっ?
意外だって?
そうだよね
私なら 勝負事が 好きそうに思えるでしょうね
がんがん 相手を倒しそうだって?(笑)
でも
そうじゃないの
人生は穏やかで ハッピィであってほしい
だから ドラマや映画も
基本 ハッピィエンドのものしか見たくないの
昨日のロッテと中日の試合
15回までの延長
6時間近い 白熱した戦い
勿論
亀梨君の親友のツヨくんがいるロッテを応援しているんだけど
もう 見ていることが辛くなって・・・
ランナーが出て
カウントも追い詰められ
それでも 勝負を受けてたたなくてはいけない投手の表情
会場の声援が 一段と大きくなり
投げるまでの時間が 長く感じられて
じっと 画面を見ていることができない
何度も TVを消しそうになる
ピンチの中
最後まで 持ちこたえて 点数を許さず
同点に抑えたとき やっと ほっとできた
試合の後の
恐ろしい疲労感
ただ TVを見ていただけなのに
自分との勝負
そうは 言っても
結局は 相手を倒すことを要求される
自分が 頑張っているだけでは駄目
相手に勝ってこそ
勝利と言える
<過程>が大事
そうなんだけど
やっぱり その上にある<結果>が 大切
スポーツの世界って 厳しい
父が野球好きだったし
亀梨君絡みで 最近 試合も見る
ワールドカップとなれば
サッカーの試合も見ることは見るけれど
あの緊張感って 耐えられないの
どこかのチームの贔屓になって
ずっと応援するのは 無理みたい
京セラドームや 東京ドームで
生の野球の試合も見てみたいけど
やっぱり コンサートの方がいいな
そこにいるすべての人が 一緒に幸せになれるもの
真剣勝負の厳しさに耐えられない
この弱さが
人生の勝負も避けてしまっている原因かしら?
この先 そんな勝負をかける瞬間なんて
私の前には 現れてはこないだろうけど
社会の厳しさに飛びこんでいこうとしている
子どもたちの勝負の場面は
親として
目をつぶらずに 見守っていかなくっちゃいけないんだよね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ロッテ 優勝おめでとう
史上初の 下克上優勝!
<チームの和>で勝ち取った勝利
前半はもう駄目かと思うくらい点差が開いたのに
それを ひっくり返し
追いつかれ
また 引き離す
延長12回
最後まで 絶対 諦めない
仲間と自分を信じる
その大切さを 教えられた
感動した試合でした
