fc2ブログ

プロフィール

彩花

Author:彩花
ごくせん・野ブタではかっこつけてる嫌なヤツだったイメージが、こんなに変わってしまうなんて・・・・・
人生 何が起こるかわからない
お友だちになってくださる方、募集中です


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR
    携帯からはこちら★

カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

「会えない時間が 愛そだてるのさ
 目を瞑れば 君がいる・・・」



HIROMI GO の 歌にあったけど・・・
会えない時間こそ
何かが 見えるとき?


悲しいお知らせ
<コンサートの延期>

悩んで悩んで 決めた結果だろうから
何も 言えない・・・


きっと
想いを温め
充電する時間だね



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


7回 完投
逆転 さよならヒットの活躍のお疲れは 
もう 取れたかしら?



今 MYブームは トマトジュース

SH3E0416.jpg

JAでまとめ買いした 産直完熟トマト
1箱 約20個で 1000円



SH3E0448.jpg


夜中のTVの通販を見て 
ぽちっとした次の日届いた<MAGIC BULLET>
そこに トマトと 蜂蜜を入れて


スイッチ ON
30秒で 「はい フレッシュ・トマジューのできあがり」

SH3E0440.jpg


まったく 青臭さはなく 
「美味でございます」

トマトの苦手な誰かさんでも 
絶対 飲めると思うんだけどな


リコピン作用で 疲れも取れるわよ


パワフルなコンサートに耐えうる元気な身体
今こそ 作り上げるとき

パワーを全開させる日を楽しみに
待っていようね







ジャニーズブログランキング



  
スポンサーサイト



創る

和也くん
MVP おめでとう!


お疲れ様!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


でも ここは 時期はずれの話題で
すみません




 <つくる>

私も以前は いろんなもの 作ってたなぁ・・・






<パッチワーク 1  メイプル>

SH3E0417.jpg



<パッチワーク 2>

SH3E0419.jpg


<パッチワーク 3  CATS>

SH3E0429.jpg



<パッチワーク 4  HISH>

SH3E0428.jpg


魚とか 猫 木の葉 の モチーフが好きなの



<割れたグラスに粘土をつけたもの>

SH3E0424.jpg


<トールペイント 馬 >

SH3E0425.jpg

わざとアンティーク風に仕上げてみたつもりなのだけど


<あけびの蔓で 編んだ籠 1 と ウエルカムボード>

SH3E0431.jpg



<あけびの蔓で 編んだ籠 2>

SH3E0432.jpg


<海辺で拾った貝殻をくっつけた ワインラック>

SH3E0438.jpg





これは 一部
まだまだ あるんだけど


子どもたちが 幼稚園児だったころ
ママ友と いろんな習い事もした

トールペイント パッチワーク
刺繍 ビーズ タイ語&タイ料理・・・


上の写真の中で 
先生のおっしゃるとおりに作ったのは ウエルカムボードのみ
結局 自分流になってしまうの


上達しない(泣笑)
長続きしない(泣笑)


自分らしさもいいけど
やっぱり ある程度は基本に忠実なことも大切って
わかってはいるんだけどね


<独自>っていうの 好きなのよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


<1582>は 和也君の作品だったのね
独自の世界
いいわぁ

スガシカオさん
女目線の詞は 難しいって
おっしゃっていたね


でも 彼の詞は 特別
彼から見た女性の世界は とても美しい
彼にしか作れない詞

名前を明かさなくてもいいから
もっと もっと 作ってほしいなぁ







ジャニーズブログランキング



 

少しずつ 優しさ集めたら
ほら 勇気の花が咲く

そのままでいいよ
焦ることないよ
この気持ちで包みこむから

WE WILL MAKE YOU SMILE

今日までの 涙を拭ったら
ほら 勇気の花が咲く 



<SADISTIC LOVE> や
<RIGHT  NOW> の 濃厚なKAT-TUNが 大好き
<WHITE> や <PERFECT>の 爽やかKAT-TUNも 素敵だけど
この<Yuuki no Hana >のKAT-TUNは また 一味違う


サプリのテーマ曲の <YOU>を聴いたとき
<REAL FACE>と全く違う曲調を歌う彼らに驚いた
そのときは KAT-TUNというグループに興味を持っていなかったけど
この曲を CDショップで探しまわったの
まさか CDになってないなんて 知らなくて

なんて 幅の広い曲を歌うグループなんだろう
そう思った



<勇気の花>は 私の中では <YOU>に繋がるものがある
メロディの美しさ
守りたい気持ち と 切なさ



守ってもらうなら
優等生より やっぱり
ちょっと 不良っぽい男の子がいいな



・・・・<妄想>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


金髪
ピアス
バイク
タバコ
そして とりまきの綺麗な女の子たち


普段は近づきがたい 悪そうな仲間
その中でも ひときわ機嫌悪そうな男の子
するどくあがった細い眉 切れ長の瞳
少し曲がった口
彼は いつもグループの中心にいる

絶対 目を合わせられない
絶対 近づけない

彼が そばを通るときは 目を伏せる

彼に見つめられたら
心臓が止まってしまいそう

怖いから?
それだけではないどきどきの理由には 
気づかない振りをしている



誰にも言えない
言いたくない
そんな思いで 
放課後 ひとり 非常階段に座っていた






いきなり
煙草の匂いと甘い香りが混じる


「泣くなよ」
強制的にも思える ぶっきらぼうな言葉
気づかないうちに 泣いていたんだ

驚いて 隣を見た

「笑ってる お前を・・・ 見ていたいから・・・」
小さな低い声で
ぼそっと つぶやいて 
前を向いたまま


雪が降り出した

彼の髪についた雪の結晶は
花びらのように見えた

肩に降りかかる雪は 
ちっとも 冷たく思わなかった



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


<サディ・ラブ>が 似合う彼らだから
<ライ・ナウ> が ぴったりな彼らにこそ
<勇気の花>を歌って欲しい




重なるメロディ
甘く 切なく 透き通る声

コブクロやその他
歌唱力を誇る人たちとはもちろん比べらないけど
彼らの歌声には 魂を揺さぶるものがある



歌番組で 歌う機会はないのかなぁ


できうるかぎりの悪そうなグループさながらの衣装で
だけども
透明感 そのものの横顔で
歌う姿を見てみたい

美しいピアノの響きが
雪を連想させる

時期はずれかもしれないけど
降る雪をバックに
非常階段のセットに 座って歌う彼らを見てみたい


そして 何より
隣に座る彼らをずっと待っている人たちに
彼らの声を届けてほしい






ジャニーズブログランキング

WHITE PV



爽やかなイントロに
歌いだしの亀梨君の甘い声が加わると
一気に切なさが加わる

輝く笑顔が 眩しいのに
なんだか 胸が苦しくなる


懐かしい場所で
仲間と過ごした時間が
今 蘇る

過ぎ去った日々が
昨日のことのように 浮かんでくる

あの頃の自分への
優しいまなざし

溢れる思いは
柔らかな笑顔になる


前を向き 懸命に歩いている毎日
一瞬 ふり返るとき
あのときの自分を いとおしく感じる


今を 生きているから
過去を見つめられる

今の自分を 懸命に生きているから
過去を すべて 受け入れられる

すべてがいいことばかりじゃなかったけれど
そんな日々も
忘れてしまいたくはない

楽しかったことも 悲しかったことも
それぞれに
あのときの 自分が
今の自分と 繋がっている



セピア色の 過ぎ去った日々と
真っ白な 明日

WHITE という 色は 
まだ 見えない明日
まっさらな希望を感じさせる


白という色は
過去を塗りつぶす色ではなく
包み込み 昇華させる色





・・・・・・・・・・・・・・・・・・


タラレバ思考から抜け出せない私

あのとき こうしていたら
あそこで こちらを選んでいれば

まだ 昇華されていない
いろんな色が 混沌とした日々

四十にして惑わず
という けれど
惑いっぱなしの毎日(笑)


WHITEな明日には ほど遠いけれど
彼らのWHITEな笑顔に癒されながら
そんな今も 楽しむことにしましょう

今を 精一杯生きていれば
いつか 穏やかな笑顔で 過ぎ去った日々を
ふり返る日も来るのでしょうね








ジャニーズブログランキング






朝日新聞 4月9日

逆風満帆 
<妄想のマグマが煮えたぎる>
   漫画家・コラムニスト 辛酸なめ子



今まで 辛酸なめ子 という名前は聞いたことがあったけれど
書かれたものを読んだことはなかった


「しつけの厳しい家庭で地味に育てられ
少女のころの抑圧の下で
表現のモチーフとなる数多の妄想が
マグマのようにたまった」


これを読んで 彼女に興味を持った

私の育った家庭は とくに厳しくはなかったと思うけれど
母の溢れる愛情は 
「母を心配させてはいけない」と
私を幾分抑制的にしていたのではと
実家を離れてから 感じることもあった 



「マグマのようにたまった妄想」
この言葉が 辛酸なめ子と 私を結びつける

今 彼に惹かれ 
妄想をたくましくして(笑)
このブログにあれこれ 書き込んでいる自分

機会があれば 辛酸なめ子の作品を読んでみたい

彼女の名前とこの記事は
私の頭の中に残った





ゴールデン ウィーク
野球中継の副音声

3日分とも 2回ずつリピートするくらい
楽しめた

凄い!
勉強しているなぁ
あらゆる場面で
彼の口から出てくるよどみない言葉
素人の私から見ると
もう 解説者みたい

自分が好きな野球の楽しさを 
みんなにもわかって欲しい
野球への愛さえ感じる

「毎日 スポーツ誌 全誌を読んでいる」
その言葉を聞いて この記事を思い出したの


「『辛酸なめ子の4要素』
自虐と毒舌 つつましさと自己顕示」


この部分に
今度は 彼と重なるものを感じた



彼の中の要素
<挑戦と勤勉>

大人になってからの<勤勉>というのは
学生の頃とは 違った形になる
与えられたものを暗記する勉強とは異なる
自分に足りないもの 必要なものを 見極め
自ら求める気持ち

<野球をさまざまな人に伝える>
その仕事は アイドルの彼にとって<挑戦>と言えるだろう

そして その<挑戦>は 
毎日 新聞を読むという<勤勉>に支えられている


辛酸なめ子を作る要素が 
<自虐と毒舌 つつましさと自己顕示>だとすれば
和也君の4要素は
<挑戦と勤勉 劣等感と自己顕示>かな?


私が彼に惹かれる大きな要素
<劣等感と自己顕示>

たぶん私自身の中に 劣等感というものが
大きく巣くっているからだろうと思うし
自分の中に潜む自己顕示欲に気づいたからだろう

それが とてもしんどく重く感じることもあった
でも 今は
少し楽に考えられるようになったの

<劣等感>は 大きなエネルギーに変わる
そして それは何かを生み出そうとする
彼を見ていてそう思えるようになった

そして 
ありのままの自分を受け入れられるようになった


今日 辛酸なめ子さんの作品を
図書館で予約してきたの

消費者セラピー
アイドル万華鏡
セレブマニア

それを読んでから
私の 4要素でも考えてみようかな




ジャニーズブログランキング






ひさびさに 焼肉屋さんに行きました

稀少部位
手に入りにく部分のお肉が 取り揃えてあるお店で
けっこういつも込んでいます


稀れ
限定
今しかない

こんなキーワードに弱い私です




ある日の朝 起きてきた長女が言いました。

「昨夜 夢を見たの
 ママが らくだを買ったの」

らくだ ? ? ? ? ? ?

私たちは家族でどこかへ旅行していて
そこで 私がお土産にらくだを買ったらしいの(笑)
 
らくだ ? ? ? ? ?

「いくら私が珍しいもの好きだといっても
まさか らくだは買わないでしょ」
娘に きっぱりそう言うと

「でも 1万円だったんだよ
 しかも ここでしか買えないって
 だから 即決で 買ったんだよ」 

ここでだけなんだよ 
ねっ 絶対買うでしょ?」

これほど馬鹿馬鹿しい話をしているというのに
ことさら 笑いもせず
娘は あたりまえのことを話している風で
隣にいた次女も すました顔でブンブン頷いている


「らくだなんて 買ってどうするの?
普通 買わないよね」

そうは思うのだけど
2人に そこまではっきり言われると 
ちょっと自信がなくなる自分が悲しい


<普通じゃない>
たしかに
私は その言葉に弱い・・・・


「買うかも・・・」
変すぎる夢に 完全否定できない私なの・・・(失笑)


ちょっと 話が逸れたようだけど
それくらい
稀少って言葉に弱いって話なの



そんな私の焼肉店での注文は

<ヒウチ>
もも肉だけど霜降り 
1頭から2,3キロしかとれない
柔らかくとろける 霜降りだけどさっぱり

<ウワミスジ>  
うで肉 筋を丁寧にとるのが大変らしいけど      
赤身で脂肪が少なく柔らかい
少ししか取れない

<カイノミ>   
ナカバラの部分でヒレに最も近い部分      
適度にサシが入りジューシーな味わい
貝の形をしていて
左右でひとかたまりずつしかとれないらしい


夫が <レバー>と<ホルモン>も注文
レバーは 私の貧血回復のために
いつも食べさせようとするの
ホルモンは 夫の好物
これを食べると もうお肉なんて
味が薄くて 食べられないんだって

私 ホルモンって大嫌いだったんだけど
コラーゲンがたっぷりだと知ってからは
少しは食べるようになった
モツ鍋とかもね
(ビタミンCと一緒に食べないと 
身体の中でただの脂肪になるんだって 怖いよぉ)

後は<韓国風サラダ><オイキムチ><ビビンパ>
                ↑
              大好きなの

夫は 生ビール 
私は 体調が本調子じゃないので 今日は我慢!


ヒウチが 一番美味しかった!
柔らかくて 脂肪の甘みがジュワッ

お肉はやっぱり霜降り!
<ミスジ>や<イチボ>っていう
サシがいっぱい入っている部位が好き

量は少しでいいから 柔らかくとろけそうなのが食べたいな
夫は そんなのはあまり好きじゃなくて
経済的な赤身をたらふく食べたいらしい

と言いながら 
しっかり 私が注文したのも食べるんだけどね(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて
<稀少>という価値



今 爽やかさや 親しみやすさが 
いっぱんに流行ってるような気がする

お肉もそう?
脂肪たっぷりの霜降りより
さっぱりした癖のない赤身がいい?

草食男子も その一環?



そんな中で 
ラムダッシュCM 
AOKI CM の
<THE KAZUYA>は
希少価値だと思うの



日常から離れた世界を見せてくれる

<普通ではない美しさ>を
これでもかと見せ付ける

濃いといえば かなり濃いかも
(もしかしたら 
人によって 好き嫌いがはっきりする?)


でも
やっぱり 私 
普通なものでは 物足りないの 
この世に たったひとつしかないほど
強い個性があるものが 好き


たくさんの人に愛される 爽やかKAT-TUNも好きだけど
コアな人にしか分からないかもしれない こゆい一面(笑)
失わないでね

ジャニーズらしくないジャニーズと言われ続けて欲しいの
そんなの私だけかなぁ





ジャニーズブログランキング


 | BLOG TOP |