2月くらいから 体調が優れなくて
ほぼ冬眠状態
おまけにパソコンまで 調子が悪くて・・・
どうしようもないときって
こんなもの?
最近は 喉のつっかえ感が 一日中とれない
なんだか 憂鬱
でも 待ちに待ったコンサート参加が迫ってきました!
何がなんでも 元気にならなくっちゃね
ウォーキングも再開しました
<人生がときめく片付けの魔法 近藤麻理恵>
読みました
一気に片付けるということだったけど
今の私の体力では 無理
作者の意図に反してはいるけど
とりあえず
少しずつ 取り掛かることにしました
ものが捨てられないのは
過去と未来への 囚われ
「なるほど!」と
凄く理解できたけど
すぐに変われないのが悲しいところ
それでも ゴミ袋 10個は捨てました
まだまだ 始まったばかりです!
今まで 捨てられなかった沢山のもの
なんで こんなもの買ったのかしら?
愚痴が出そうになるのを抑えて
全く 役に立たなかったように思えるものも
私に 必要なものとそうでないものを教えるために 出会ってくれた
そう考えて
「ありがとう」と感謝をしながら捨てていきます
(とは 言うものの 実は しんどい
無理やり 声に出して言う 笑)
今更ながら 驚いたのが
あまりにも
自分の周りに<ときめくもの>が少なかったかということ
利便性や
コストパフォーマンスを重点に考えて
<ときめき>という観点は後回しにしていたかもしれません
クロゼットの中に詰まった服
とめきを感じないものを処分していたら
すべて 捨てなくてはいけないくらい(笑)
その中から
なんとか <ときめく>ものを見つけて
コンサートに来て行きますね
・・・・・・・・・・・・・・
昨日の<音楽の力>
ゴーイングは 当時 ほんとに よく聴きました
躍動的なメロディと 前向きな歌詞
朝 聴くと 一日頑張れる気がしたものでした
朝早くから リビングでの大音量
2階まで響いてると
家族には 嫌がられていたけれどね(笑)
BIRTH
「明けない夜などないさ
諦めなければ 終わらない」
「枯れないナミダはないさ
信じられない夢は 叶わない」
この部分が 凄く好き
言い尽くされた言葉かもしれないけど
やっぱり
彼らの音楽で聴くと 心に染み入る
頑張ろうと思える
こんなときこそ
Youki no Hana も
歌って欲しかったな
選曲って 番組側から指定されるのかしら?
