fc2ブログ

プロフィール

彩花

Author:彩花
ごくせん・野ブタではかっこつけてる嫌なヤツだったイメージが、こんなに変わってしまうなんて・・・・・
人生 何が起こるかわからない
お友だちになってくださる方、募集中です


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR
    携帯からはこちら★

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

<サプリ 最終話>


ーWATCHing with youー





「好きにも 資格がいるんだよ」

「自分に何にもないのに その人に ただ しがみついてるのって
好きとは違うのかなって」

なっちゃんに 話す言葉は 自分に言い聞かせる言葉





「ゆ・う・や く~ん」

都内のめぼしい広告会社を前に撃沈した 勇也
迎えに来てくれる友だちの車を待ち ベンチに座った横顔
夕日に溶けてしまいそうな シルエット


「俺 実家 帰ろうと思ってんだ」
やり直すことを決心する勇也

柔らかい笑顔
淋しさから立ち上がるとき 人はこんなふうに微笑むのだろうか
今は 心を厚く覆っている淋しさ
だけど それに負けてしまったわけではない
逃げ帰るわけじゃない
もう一度 始めるために 出直そう
静かな決心

厚く降り積もった雪の下に 芽吹いた小さな芽
ほんとうに 小さな芽だけど
春が来れば きっと 雪を溶かして地表に現れるに違いない
そう信じたくなる 

勇也の心に生まれた 小さな小さな芽



「浅い男になっちゃ だめだよ」
「せめて藤井さんには ちゃんと話した方がいいんじゃない」
サーフボードを取りに行った今岡邸で なっちゃんに言われた勇也



ほんとにミナミに会った方がいいのか
会ったら なんて言おう
ほんとうに 今 会ってしまったら 
ミナミから 離れてやり直す決心は揺るがないのか
会いに行くと決めて 歩いている間も
不安と迷いが 襲ってくる

会社のビルから出てくるミナミ

ミナミを見つけたその瞬間
消えてしまった
不安も迷いも 何もかも

ただ 会えて嬉しかった
ふっと 緩んだ 勇也の無防備ともいえる表情

ミナミがそこにいる

この一瞬だけで 勇也のミナミに対する思いが見て取れる
どんな台詞より どんな説明より 「この勇也」を見れば分かる

ミナミを追いかけて 横断歩道を走る勇也
そこへ 現れる荻原

現実に引き戻され 
どちらが ミナミにふさわしいか
今一度 思い知らされる勇也
来た道を引き返すしかない




地元の「わかば広告」に就職を決める勇也

「他の仕事も いろいろ考えてみたりはしたんですけど
 でも やっぱり 少しでも (ミナミと)同じ仕事していたいんです」

今まで いい加減に過ごしてきた自分が 
初めて 面白いと思えた仕事
本気でやってみたいと思えたこと

最初は ミナミのためだった
少しでも 近くにいたくて 
ミナミの隣にいたくて 続けたいと思ったこの仕事
今では 自分自身が やってみたいと思えるようになっている

この思いは ミナミがくれたもの
「石田にしかできないこと あるんじゃない」
ミナミがそう言ってくれたから


同じ仕事をしていたい
傍にいられなくても いい
離れていても 同じ方向を見ていると思いたい








WATCHing with you

ミナミを見ていた 勇也
勇也を見ていた ミナミ
渡辺さんの言葉で 
自分にとっての勇也の存在の大きさに
今更ながら気付いたミナミ

「藤井さんは 仕事が好きなんじゃなくて
 ひとりが好きなんだよ」
自分の弱さを気付かせてくれた勇也
いつも見守ってくれていた 勇也の瞳

ミナミのプレゼンは 成功し
荻原に背中を押されて 勇也に会いに行くミナミ


「人生は すべてタイミングと運
 二人はタイミングをはずしただけ」
田中さんは そう言ってたけど
ミナミの作ったコピーの看板を 勇也が設置している

これって凄い運命だよね

看板を見上げる勇也
突然のミナミからの電話
自分でも 意識しないうちに ミナミを探してしまう勇也の眼
そこにいるはずはないのに
探すことも 求めることも 自分で禁じていたのに
思わず探してしまう 勇也の本音

ほんとは 忘れたことはなかった
いつも 傍に置いていた
大切にしていたその人への想い

今の自分が一番 傍にいて欲しい人
求めてもいるはずのないその姿が
今 ここに ある


「何やってるの?」
「北京  行かなかったの?」
今 自分の目の前にいるミナミ
だけど すぐには 信じられない
何を言っていいのかも わからない

「伝えたいこと 一番伝えたい人に 何も言わないで
行けるわけないじゃないの」
自分をコントロールするだけで精一杯だった自分
だから 一人でいることを選んでいた
でも 今は 二人でいたい
そう 思えるほど 好きな人がここにいる

「好きよ」

やっと 伝えられた三文字





「こんな天気の日は 思うんだよね
俺にしかできない 他の何かがあるんじゃないかって」

でも 目の前にある仕事の中にしかない
ミナミと会えて 今 そう思えるようになった自分

自分の足元にあるもの 
それを大切にしていくことでしか得られないもの
それに気づかせてくれたのは ミナミ

「いつかもっと働いて いっちょ前の大人の男になったら
ミナミのこと迎えにいくから」




WATCHing with you
二人で見守り合っていく時間
温めあっていく その時間




人は 変わる
人との出会いで

誰かのために変わりたい
そう思えたとき 
今までの自分と違う自分になれる

お互いを変える出会い

「サプリ」
互いが 互いのサプリでいる
互いを補い合い 高めあう関係


WATCHing with you

隣で 見守る人
離れて見守る人

勇也と ミナミだけでなく
伝えたいことを伝え合った後
見つめる距離は違っても
お互いを見つめていける相手がいる
恋愛 親子 友人として
離れていても 温めていける想い
温め合える時間

<サプリ 最終話>

最終回は 苦手と言っていた私にとって 
ドラマから 離れる淋しさはあっても
温かく流れ続ける時間を予感させるものであったと思う 



ドラマ <サプリ>

一生懸命はいつか伝わる

今 2年経って 今更って感じもあったけど
書いてよかった
時代を経て いつか再評価される作品
改めて そんな思いを強く持った

このドラマの勇也を亀梨君が演じたこと
私が このドラマを見ていたこと

すべては 運命
この運命は どこに繋がっていくのかしら

WATCHing with you しながら
亀梨君をサプリにして
<おまけ人生>を楽しんでいくとしましょうか(笑)



    <  FINE  >





ジャニーズブログランキング


P.S.

ずっと 亀梨君を中心に書いてきたけれど
ドラマの構成・映像・演出についても書きたいことは山ほどあったの
ただ 長くなりすぎるのが怖かったから あまり書けなかった
収拾がつかなくなりそうで・・・(笑)

最後に 一部分だけ紹介してみると 

「こんな天気のいい日はさあ・・・」で始まる勇也の台詞
一話の 公衆電話の台詞と 最終話の台詞の呼応
ドラマの始めと終わりをきっちり合わてくるのは 
かなり高度なテクニック
それも 一番大事な決め手の台詞でというのは さすがね

「一番伝えたい人に 伝えられてないことを 今 伝えたい」
ブドウ畑の勇也の 告白に応える形になった 最終回のミナミの告白
これも 全体の流れを把握していないとできない仕掛けのひとつ
「伝えたい言葉」
勇也とミナミだけでなく ドラマの主要人物それぞれが持つ 「伝えたい言葉」
「おとうさん」やっと 伝えられたなつき
「傍にいてあげても いいよ 深い男はきらいじゃないし」と紬木さん
「いい男になったね」の田中さん



1回1回だけでなく
ドラマ全体を貫く構成が しっかりできていることがわかる

毎回 勇也とミナミを取り巻く流れに沿って 
他の登場人物も 同じテーマでドラマを彩っている
<主>になる流れと 
<従>となる小さないくつものストーリィーが重なり合って
ドラマの大きな流れを作っている

コメディかと思わせられるような ときどき入るセンスのいい笑い
ドラマに合う音楽

すべてが 仕組まれている
はっきりした<意図>によって 組み込まれた
細部まで行き届いたつくり



「つか 100万年 待ったんですけど」
「つか ごめんなさい」

噴水の前で 100万年(笑)待たされた勇也と
待たせて 誤るミナミが 腕時計を見合ってること
「見守る関係 温めあう時間」を確認しているかのような作り

そこで 二人が使っている「つか」という言葉も
単に笑いをとるためだけじゃない
この「つか」は5話でも
「つか おなかすいたね」と
「俺がいつも見ていてやるから」と言ってた図書館から
職場に戻るシーンにも使われているけれど
ここでの「つか」は もう少し意味が深い
「つか」を否定していたミナミがこれを使うことで
二人の間にあった障害
「わかってるよ 年も立場も 何もかも合わないのも」
ブドウ畑で 勇也が 気にしていた二人の間に横たわる価値観の違い
その差が狭くなって来ていることを示している
二人の前の明るい未来を暗示させる仕組みだ
 
最後まで 手を抜かない姿勢
やるなぁ~

指摘しだしたら もっともっと書かなきゃいけなくなるわ(笑)




映像については
夕日の使い方が絶妙

ただ ときどき 惜しい部分が
映像だと やっぱり kissシーンかな?
せっかくのシーンなんだから もっと美しさにこだわってほしい

髪型(あんなに風が強い中で撮る狙いは何?)
表情(ミナミが 美しくない! やっぱり お日様がきらい? 笑)
角度(もっと 角度をつけなきゃ ぶつかってるようにしか見えないよ)

女性から見ると
kissシーンは 必要ないといえば必要ないのよね
そこに至るまでのプロセスの方が大切なの
台詞
眼の動き
あえてのkissシーンなんだから 
見ている私たちにその必要性を認めさせるくらいのレベルじゃなきゃね
もしかしたら 男性の目から見るのと 女性から見るのとは違うのかもしれない
女性スタッフに ぜひチェックしてほしい


構成については もっともっと書きたかったけど
どこまで長くなるかわからないしね(笑)


今 いろんなドラマがある
恋愛ドラマは 不調だと聞く

実生活では ありえないような複雑な人間関係
サスペンスのような展開
自分の予想を裏切るハラハラドキドキの連続
そんなのも 悪くない

でも やっぱり 恋愛ドラマが好き
どこにでもありえるような
自分の隣で 起こってるかもしれないと思わせられるような
普段の生活の延長の中に起こるかもしれないと思えるときめき

人との出会い
その中での 涙や笑顔
人としての成長
そんなものが 見たい

お互いを変える究極の恋愛
まだ そんなものを夢見ている私って 
時代の流れに逆らってるのね?(笑)




スポンサーサイト



コメント

完成おめでとうございます

ドラマ始まる前に書いてくれると思ってました。
彩花さんのサプリへの思いがガッツリ出てますね。
私は今岡さんのー大人と子供の違いーが好きでした。
いろいろと織り交ぜてあるよね。そのあたりはナイスだと思うのですが、、、、

最終話。ミナミが静岡に行く場面以降以外はgoodなんだけどな。やっぱり
サプリのキスシーンは美しくない。これは残念。2人の絡みが・・・。

このドラマで亀梨君に嵌ったのだから大切にしたいと思います。
彩花さんにも出会えたし。素敵な運命ですよね。

もう2年以上になるんですよね。これからも役者の亀梨君が続いてくれると
うれしいです。本人もやりたいと言ってましたよね。そしていつか映画館の
スクリーンに映る彼をみたいと思います。
まずは雫な亀梨君を堪能します。

お疲れ様でした。
とうとう最終回まできたんですね。
次のドラマの前に仕上げてくるのがさすがですね!

私このドラマの中の亀梨くんのセリフで一番心に残って
好きなのが、1回目の「こんな天気のいい日に。。。」に対する自分で見つけた答え。
目の前の仕事の中にあるって言うセリフなんです。
自分探しがテーマのドラマって案外女の人が主人公って
いうのが多いような気がしていたので
若い亀梨くんがこういうことを言うっていうのが
新鮮だったし、見ている同じようなこと感じている
若い人にも伝わるといいなって思いました。
そして、自分にもまず目の前にあることをちゃんと
やろって思わせてくれたセリフでした。
やっぱり、サプリも いい作品ですよね。

<つか>にも そういう意味があったんだ~。
やっぱり 彩花さんってすごいですね。
サプリに対する思い入れ すっごい伝わりました!
次のドラマの感想も また楽しみにしていますね。

彩花さん、おつかれさまでした。
今は、ひとつの物語を読み終えた満足感です。
勇也は、23歳ぐらいの青年でしたか?
今の亀ちゃんに、勇也のこと 語ってもらったら なんていうんだろう?
当時、ちょっと 背伸びした 一生懸命の亀ちゃんを見てた気がします。
でも、それは、まさしく サプリでした。
今度のドラマでは、どんな亀ちゃんに、逢えるんでしょう…

「静かな秋」に彩花さんのサプリ語りで、楽しませてもらいました。
「激しい冬」になりそうですが、頑張って ついて行きます!

おけいこさんへ

こんばんは
やっと 書き上げることができました
書き終えて
自分で読んでみて もうびっくり
こんなに長くなっていたのね(笑)
まだ 書きたいことは いくらでもあるんだけど(笑)

亀梨君や おけいこさんに会わせてくれたサプリ
大切にしていきたいです

私も 今岡さんの <大人と子どもの違い>好きでした
二人の じゃれあいのような絡みもね
音楽 サイドのストーリィ
細部まで 凝った作品だったと思います

次は 雫ですね
ほんとに 近づいてきて 楽しみになってきたね

<役者 亀梨> ずっとずっと見ていたい
そして いつか 大きなスクリーンでもね 

香織さんへ

こんばんは
自分探しのドラマ 
確かに 女の人がメインのもの 多いよね

「目の前にあるものの中に 大切なものはある」
ドラマが 教えてくれるもの
自分に照らし合わせると 
より大きな意味がある言葉になるね

もっと もっと 楽しいこと
もっと もっと しあわせに
どんどん 思いは大きくなってしまうけど
自分の今いる場所
大切にしなきゃね

ドラマは いつも 何かを与えてくれるの

<つか>の意味は どうだろ?
そうも 取れるってことで・・・

次のドラマまで もうすぐ
この 待ってる時間が しあわせだわ
始まっちゃうと 平静でいられるか自信がないわ(笑)  

マロさんへ

こんばんは

今 亀梨君に <サプリ>を語ってもらったら
どんな言葉が出てくるんだろ?
ちょっと 背伸びして演じた勇也でしたか?
そうね 23歳には 見えなかったかしら
20歳くらい(ほんとの亀梨君の年)くらいで
見てたかも・・・
でも 最後は ミナミを追い越すくらい 
大人に見えましたね

さて <激しい冬>
いざ 始まったら どんな自分になるか
想像がつかなくて ちょっと 不安です
激しい波に 飲み込まれそうで怖いです
ゆったり 落ち着いて ついていきたいです

おはようございます

夕日に浮かぶ勇也の優しい 儚げな笑顔 いいですね
スーツにしては長髪だけど 試験のときの初スーツより表情がサマなってる気がする…

<伝えたい言葉>
ミナミだけじゃなく、なっちゃん 荻原 田中さん 渡辺さん…皆言えたんだ
どうも勇也を中心に見てしまうので はっとさせられる事 最後までいっぱいでした

P.S見つけたとき 嬉しかった~
ずっと 彩花さんのこういう解説を楽しみにしていたので…
「こんな天気のいい日はさぁ…」
「一番伝えたい人に言えてないのに 行けるわけないじゃない」
この二つは ほんとによかったな~
ここにこれをもっていきますか!って話の流れとは、違うところでも味わえるドキドキ感
ホント上手いですよね

<つか>には感動
ただ微笑ましく、やっぱり二人の後姿が惜しいな、何てコトも思いながら見ていたシーン
重要だったんですね
最後まで彩花さんの見方に 惚れるばかりでした!

<サプリ>は私自身もわからなかったけど 何故かリピの多いドラマでした
1話ずつ謎解きができていく感じが おもしろかったです
嫌いな部分も多いドラマでしたけど、彩花さんの解説で好きになったトコがとても多かったです
ドラマ作りの奥深さを 覗けたような気がしました
なにより、思う存分(表現力が拙くて、100%ではないけど)サプリについて語れたというのが、とても楽しかったです
アクの強い、クセのあるコメントが多くて、不快にさせてしまった事も 少なくなかったと思いますが、読んでくださって本当にありがとうございました

今後も彩花さんのブログ楽しみにしています

rannrannさんへ

こんなに長いコメント
大変だったでしょう
凄く嬉しいです

私の重くて熱くて長い記事を読んで下さるだけで大変なことなのに
1つ1つ 思いを書いてくださるなんて

>サプリは何故かリピが多いドラマ
そうでしょう そうでしょう
観れば観るほど 新しい発見があって
ほんとに 深いドラマだと思っています

私こそ 深く語り合える方に巡りあえたことがしあわせです
>1話ずつ謎解きができていく感じが 
>おもしろかったです
>嫌いな部分も多いドラマでしたけど、
>彩花さんの解説で好きになったトコが
>とても多かったです
この言葉 私の宝物にさせてくださいね

最後まで 来てくださったこと
ありがとうございました

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP |