今年も終わろうとしている今
1年を振り返ってみる
初めての舞台 コンサート
あのどきどきが 随分前のことのようにも思える
ここで 繋がった人々
運命の不思議を感じた
去年の今ごろ 考えた 新しい年に向かっての目標
ほとんど 達成できていない(泣)
身体を動かすなんて 全然だめだったなぁ・・・
さて 凝りもせずに
やっぱり 今回も 新しい年に向けて 目標を考えてみる
だって 目標って 考えることに意味があるでしょ
まぁ ふつうは 達成できないものよね(笑)
なんて 新しい目標をたてるときに こんな気持ちでは
先が思いやられるけどね(笑)
私の来年の目標は <捨てる>
私 <捨てる>のが 大の苦手
なんでもかんでも 残しておくタイプ
<捨てる>って 難しい
<捨てる>ってことは <決断する>こと
それが 大切なものか
それが これからも 必要なものか
判断しないと捨てられない
もしかして 後で必要になるかも
捨てた後で 後悔するかも
そんな迷いに負けて
ええぃ とりあえず置いておこう
そうなってしまう
欲張りな私は すべてのものが手に入れたい
逃すのはいや
とりあえずは キープしておきたい
箱を開ける
「何 これ?」
仕事のスケジュールを書いたノート
さまざまなメモ
「なんで こんなものしまっておいたんだろう」
次の 仕事のヒントになるかも
この箱に入れて ここに置いたときは
とても大切なものだったはずなのに
でも 十数年が過ぎて
あれほど大切だったものが ただの紙切れになっていた
子どもたちのピアノの発表会の衣装
色褪せて ケースの中で 小さくなっていた
あのころの日々も懐かしく甦った
品物が大切じゃないんだよね
そこに宿る思い出
でも もう いいかな
もう こうして 残しておかなくても
形あるものとして とどめておかなくても
<想い>は残るよね
置いておくことも大切だけど
でも 人生を整理すべきときは そう遠くない
捨てるって ことは 葬ってしまうことではない
消してしまうことでもない
整理すること
心の中の居場所をつくること
心のどこにしまっていいか 踏ん切りがつかなかったから
そのまま 置いたままにした
そうして さまざまなものが 整理されることなく
そのまま 消化されず ずんずん積み重ねられてきてしまった
もちろん 形あるものも そうだけど
さまざまな気持ち 思いの方が大きいかもしれない
捨てきれず いろいろ残してきたものに託した思い出
楽しい思い出
そうでないもの
捨てられなかったもの
そのときの辛かった気持ちもそこにあった
もう いいよね
終わったことだもの
そのときは こうしかないと思ったことだもの
もう 振り返るのは 辞めよう
前へ進もう
人の掌が つかめるものの量は僅か
古いものを握ったままで 新しいものは つかめない
何かを得ようとすれば 何かを捨てるしかない
誰かが言ってた気がする
年末の大掃除
「捨てるぞ」
そう 宣言したものの
いろんなものを広げるだけ 広げて
品物を眺めたり 書いてあることを読んでみたりしてるうち
いつものように 時間切れ・・・
また とりあえず 元の場所に置いた私
ほんとに 整理できるのかしら?(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
好きなことを書いただけの 気ままなブログに
1年 お付き合いくださり ありがとうございました
これからも こんな調子で 続けていきたいと思っていますので
来年も よろしくお願いします

今夜から 夫の実家でお正月を過ごします
「初めにダメなとこ 思いっきり見せておけば
楽になるんちがう
もう しょうがないなぁって
諦めてもらったらええやん」
初めてのお正月を 夫の実家で過ごすとき
夫がくれたアドバイス
それを忠実に守った私(笑)
まるで ほんとうの娘のように
くつろいで過ごさせてもらっています
食事に行ったとき
お店の人に
私と義父が親子だと勘違いされたことも たびたび
夫の実家のTVで 堂々と見るカウコン
こんなとき 娘の存在のありがたさが 身に沁みる(笑)
娘二人にまぎれて
負けずに 「きゃーきゃー」騒ぐつもりです(笑)
(一人暮らしの娘のところに行くと言って
舞台やコンサートに行ってることは
さすがに打ち明けていませんが
ファンであることは 夫が 話してるかも・・・)
☆サプリを観てたころ
義母は 亀梨君を見るたび
「女の子じゃないの?」と言ってました(笑)
キムタクも 山Pもそうなので
ジャニーズは 女の子に見えるのかもね(笑)
それでは 行ってきます
みなさまも よいお年を
スポンサーサイト
2月に運命的に(笑)彩花さんのブログを見つけてから
ずーっと楽しませていただきました。
ドラマの解説や 衣装のことなど
私の気付いてないことがあったりで そうか~とか へぇって ほんとに楽しませてもらいました。
あと、ご家庭のことや お仕事のことや
いろんな事の考え方に共感することがいっぱいありました。
私も、新しい年に向けて目標を考えるの大好きです。
そして、やっぱり暮れに達成できてないことに
愕然としながら 次の年の目標を考えています。
<人の掌がつかめるのは 僅か。古いものを握ったままでは新しいものがつかめない>
確かにそうですね。
来年の目標を絞り切れていない私に ヒントをもらったような気がしました。
ありがとうございました!
来年もブログ楽しみにしています。
よいお年をお迎えくださいね。