fc2ブログ

プロフィール

彩花

Author:彩花
ごくせん・野ブタではかっこつけてる嫌なヤツだったイメージが、こんなに変わってしまうなんて・・・・・
人生 何が起こるかわからない
お友だちになってくださる方、募集中です


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR
    携帯からはこちら★

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ちょっと長く お休みしました

ウィルスに感染したみたい
私も コンピューターもね(笑)

身体がぞくぞくして 
インフルエンザかしらと
心配したけど こっちはセーフ
ただの風邪のウィルス

でも PCとメールが やられちゃった
いきなり ログインできなくなって


今 フィッシングだとか
なんだか 恐ろしいこと 横行してるんでしょ
PCって 便利だけど
やっぱり 怖いものなのね


機械音痴の私には 直せるわけもなく
夫の登場を待つのみ

ということで
夫に感謝しつつ ひたすら待つ・・・

そして
やっと 復活しました!

でも メールには 
英語でなにやら 出てきて
「あなたのメールは 第3者に覗かれています」だって
なんだか 気持ち悪い



悪いことは重なるもので
神の雫 4話
なんと 録れていませんでした!
連続録画にしていたはずなのに・・・

リアルで一度 見たきりなので
感じたこと 軽い<つぶやき>だけ・・・





・・・・・ 神の雫 4話 ・・・・






第3の使徒

このワインは モナリザである
愛しき人




2人が選んだワインは まったく同じもの
そのワインの中に
雫は 自分の母の優しさを見出し
一青は 母の 強さを感じた
しかし そのワインは 第3の使徒ではなかった







愛は 求めるものではなく ただそこにあるもの

優しさも 強さも超越したもの
自分の中にある




温かく包んでくれるもの
やさしく見守ってくれるもの
強く抱きしめてくれるもの

誰もが求めたくなる
 
なのに 求めるものではないって?
ただ そこに ある?





<愛>という言葉 苦手なの

簡単に使ってはいけないような 
口には出せないような
そんな <重さ>を感じる

<愛>って言葉を聴くと
自分に自信が 持てない
おどおどしてしまう

「心から愛したことがある?」
そう 尋ねられるのが 怖いから

「本当に愛されたことがある?」
やっぱり そう聞かれるのも怖い



夫への気持ちは <惹かれる気持ち>から 
人生をともに歩く<同志>へと変化した

子どもに対しては
産声をあげた瞬間
心から愛していると信じて疑わなかったけれど
それは もしかしたら 
独立した一人の個人としてでなく
自分の一部として だったのかもしれない

そう考えると
自信が持てない


<私は 心から愛しています>
自信ありげに そう言っている人
<愛されてるの>
そう言い切れる人を見ると

うらやましさから 変な嫉妬を抱いてしまうか
「それは 思い過ごしよ」と
少し意地悪な 曲がった想いで切り捨てたくなってしまう



それは きっと <愛>という言葉に対して
期待が大きすぎるからかもしれない 



ただ そこにあるもの・・・


赤ちゃんの身体を抱いたとき
柔らかくて温かいと感じるその心
思わず頬擦りしたくなるその瞬間
誰かと寄り添ったときの 温かさ
そんなものを 
<愛>と呼んでもいいのかもしれない











愛は きっと奪うでも 与えるでもなくて
気がつけば ただそこにあるもの
(名もなき詩 Mr. Children)





こんな風に愛してほしいと
過剰に求めたり
もっと多く もっと深く与えなければと思ったり
愛とは こうなんだと
定義しようとしたりすることが 
<愛>を重たくしすぎているのかもしれない

自分の中に自然に沸き起こってくる気持ち
いとおしむ気持ち
ほんとに 小さなものだけど
それが 愛の<芽>なのかもしれない


ドラマでは どんな<愛>を示して見せてくれるのだろう







<愛は 自分の中にある>



父を認められない雫は 自分をも認められないし
もしかしたら 自分を愛せていないのかもしれない

「僕に愛を知れというのか」
予告で そう叫んでいた一青も また
自分を愛することができないのかもしれない


豊多香を否定している雫も
過大に尊敬しているかのような一青も
本当の 豊多香の姿を知らない

否定でも尊敬でもなく
ただ 彼を知ること


その真の姿を知ることが 
<自分の中の愛>に気づくことになるのだろうか




自分を愛するって
簡単なようで 難しい
自分を愛せない限り
他の何をも 愛することはできないだろう



「みんな 知っていたんですか」
雫は 悲しい秘密を知ってしまった?

5話の中では それができなくても
このドラマの 終わりには 
2人とも
<自分の中の愛>に気付くことができればいいな








ジャニーズブログランキング

スポンサーサイト



コメント

復帰おめでとうございます♪

読者の方々も亀梨も安心してることでしょう (^^)

「求める」っていうのは、無いものを欲しがること。
ロベールの言葉は、自分の側、あるいは相手の側に、
既にある愛に気付いて大切にしろってことかも。
雫はまだ、父への愛も父からの愛も、十分には
受け止めてないでしょ。
みやびへの愛、みやびからの愛と同レベルの淡い認識。
一青は、父母からの愛に気付いてないのかも。   
   
人生を共に歩こうと思ったり、自分の一部として
愛したりすれば、十分な愛ですよ e-265
「恋愛」ではないとしてもね。
   
自分を愛することと、他人を愛することは、
相互的なものじゃないかな。
発達心理学だと、他人(特に母)への愛が先でしょう。
ま、ちょっと話がズレてるだろうけど、参考までに。
    
打ち切り情報は、ウチで最新の情報をまとめてあります。
ではまた、第5話も楽しみにしましょう。。e-420   

テンメイさんへ

早々のコメント ありがとうございます

雫も一青も 豊多香の<愛>に気づいていないのでしょうね
本当は そこにあるのに
上手く受け取れない
そりゃそうよね 
渡す方も 荒療治のような方法だものね
父から息子への愛というのは
<闘い>の様相を見せるものなのかしら?

「十分な愛」と言ってくださってありがとうございます
この年になって まだ
<愛>というものに 幻想や夢を持ちすぎているのかもしれません
もしくは ただの<淋しがり>かも (笑)

自分の中にある<愛>
相手の中にある<愛>
どちらも 気づける人とそうでない人がいるのかも
いや 気づけるとき とそうでないときかも

いずれにしろ 何かがそれに気づかせてくれるとき
自分から気づくとき
そのときを 待ちたいです

豊多香の<愛>は 一筋縄ではいきそうもない
手ごわそうな<愛>ですね
5話が楽しみですね 

よかった~!

PC&お風邪 無事復帰されてよかったです。
楽しみにお待ちしていました。

4話よかったですよね。
今までお酒が飲めない私は、ワインの描写のところが
ちょっと ついていけなくて。。。。
でも、4話は飲まなくて対決するの?とか
かたやモナリザという描写に母の優しさを見ていて
もう一方は母の力強さを見ていて
なのに同じワインに たどり着く。
面白い展開だと思いました。
それにロベールさんの「愛は求めるものじゃなく
そこにあるもの、そして自分の中にも」っていう答え。
確かに<愛>って彩花さんの言うように       気恥ずかしかったり
重かったり いろいろ感じ方は違うと思うけど
神の雫なりの愛 どんな風な答えなのか
今回のドラマの中で次が一番待ち遠しいです。

私事ですか、「知ってたのかって聞いてんだよ」って
雫くんらしくない乱暴な言葉づかいに
「いやぁ~なんかかっこいい」って思わずつぶやいた
私に、一緒に見ていた 上の子が
「お母さんさ、1ポンドの時もホストクラブで怒鳴った
亀梨見て 同じような反応してたよ」って
呆れられました。。。。。
やっぱり 私はSかもしれません(笑)

心配してました

更新楽しみにしていました。ウイルスは厄介ですよね。

4話は私の中ではとてもよかったです。次回が楽しみ。
<愛>って深く考えると難しいけど、日々のいろんな小さな愛の積み重ねなんじゃあないのかな。確かに求めればきりはないし、自分を捨ててまでの愛は、あり得ないし。

「畑を信じ、育てたブドウを信じ、ワインを探究し続ける者が真の作り手だ。」

このブドウって雫や一青のことじゃないのかなあ。(畑って2人の母?)ワインは人間に似てると言ってた亀梨君の言葉の意味が今回でわかった気がします。父親の愛ってなかなか伝わりにくいものなのかも。

webのここ数回の写メール中心の更新に心癒されます。彼の愛を感じます。ファンでよかった。

もう明日ですね。どんな展開になるのか、楽しみです。
録画チェクですよ~(笑)


香織さんへ

ご心配をおかけしました

4話 よかったですよね
モナリザに 優しさと強さの 違うものを見つけた2人
でも この2つって 裏表?
強くなければ やさしくなれない
やさしい気持ちがなくては 強くはいられない
ほんとうは 同じものなのかも

<愛>って伝わりにくいもの
父の愛
息子の愛は どう描かれていくんでしょね
明日が 楽しみです
でも 最終回までその答えはわからないかもしれませんね

一緒に見てくれる息子さんがいらっしゃるってことが
うらやましいです
Sですか(笑)
ふふふ
私は どちらかというと Mかしら?(笑)

おけいこさんへ

心配かけてごめんなさい
また メールが駄目になって
今は 使えない状態です(泣)

雫と一青が葡萄
畑が 母
面白いですね

こうやって見ると いくつもの解釈が出来て
見所 満載です

フランスワインとイタリアワインの対決は 
これも何かの象徴?
やさしさと 強さ?
雫と一青?

こだわりだすと どこもここも 気になるところばかりで
謎解きが 楽しみですね
ああだ こうだと 深みに嵌る人には 興味が尽きないドラマです
それだけに一般受けは 難しいんでしょうね

彼の心が穏やかに保たれてるのがわかって 安心しますね

録画チェック
明日は 抜かりなく!(笑)


こんばんは!

彩花さん、よかった^^ お元気そうで。
私も、PC関係 疎いので、ウイルス…怖いですね。

愛 ですか…。
深いな~  皆様のコメントを拝見しながら、うーんと感心するばかり…
やはり、母ですので、子供には、無償の愛を捧げてるつもりですが、
そんなこと 言ってる時点で、自己愛だな…と
まあー 一応 旦那様には、感謝しております。
だんだん、隠しもせず、亀ちゃん 叫んでる私を ほっといていてくれて(笑)

雫は何を知ってしまうのでしょうか…さっき、一青にぶたれてた予告を見てしまい、
なんか、ドキドキしちゃってます。

彩花さんのPCのご機嫌が、良いことを願って 5話も楽しみに待ってますね。

こんにちは

彩花さん 大変だったんですね
復活されて よかったです

<愛>という言葉
私もずっと同じふうに思っていました
勿論少し意地悪な想いまで 全く同じ ふふっ
<ただ そこにあるもの…>
そっか… 愛を重く考えすぎていたんですね

4話は ますます難しかったです
リアルタイムで見終わって、感想が言葉にできませんでした
そして予告の雫が 只々哀しくて…
<愛は自分の中にある>
1話でロベールが言っていた「勘はいらない 思い込みも…」を思い出しました
まずは5話!早く見たいです

マロさんへ

こんばんは

<愛>って 深いですね
そして ここに来てくれる方のコメントも

PCに弱くて ほんと まいっています
このまま しばらくは
ご機嫌 よくしていただきたいわ(笑)

rannrannさんへ

ご心配をかけました

<愛>に対して 意地悪な想いまで
全く同じだなんて 
こんなに偏った見方を 受け止めてもらえてうれしいです

そうですね
ドラマ 回を追うごとに 
見た後 想いを言葉にするのが 難しくなってきています

もうすぐ5話
いろんな意味で どきどきが とまりません

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP |