fc2ブログ

プロフィール

彩花

Author:彩花
ごくせん・野ブタではかっこつけてる嫌なヤツだったイメージが、こんなに変わってしまうなんて・・・・・
人生 何が起こるかわからない
お友だちになってくださる方、募集中です


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR
    携帯からはこちら★

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 

永遠なるもの 
それは 受け継ぐこと



親から子 そして 次の世代へ受け継ぐもの
それは 命
未来を照らす光

闇の中の一青を導く声

「ごめんね 目を醒まして お願い」
マキの心の叫びと涙

「目を醒ましてください 
こんなところにいて 親父をこえることができるんですか」 
一緒に神の雫にたどり着く約束をした雫の声

「一青よ」
息子への父の呼びかけ

闇の先に見えたものは 
未来を照らす温かい光

新しい光の誕生
命の光




父がいて 子がいて そして 次に繋がる命の光
豊多香がいて 自分がいて 雫がいる
そして 新しい命へと




命 
それは 引き継がれるもの
そして 超えていくもの



アモロを迎えてのレセプション
あえて 和食に挑んだ一青
その気持ちを引き継ごうとする雫
父を超えようとする 兄と弟

いつの時代も 子は親を超えていくもの




雫に見せられたほのかの手紙
自分の存在を許してくれていた 雫の母
ともに 成長を祝ってくれていた 父と母

父だと認めること
一青自身 
自分を初めて心から受け入れられた
このとき 完全に闇から抜け出せたのではないのだろうか




父 一青 雫
血は繋がる そして 受け継がれる
でも それだけじゃない
3人に流れるワインへの思い
それがあるからこそ 
この3人の絆は深く 永遠なものに繋がる



テロワール
地勢、土壌、気候
学術的にも諸説あるらしく
ワインのことを何も知らない私には
難し過ぎる言葉だけど

自然 風土・・・
そんなものなのかな

だけど 
単なる自然を指すのではない
それを守り抜こうとする人間の意志
人間の思いが合わさって テロワールが作り出される

農薬を使わず 自然の製法で作り出していくワイン
自然と心を合わせ
また 自然と闘いながら
守り抜こうとする人間の強い意志
そして そこに集う人々の絆が
受け継がれていくテロワール

そして そこに降りかかる神の力

人間の命もワインも <出会い>という神の力があるからこそ
紡がれ繋がっていく

そして 生まれる一雫
神の雫

それは 繋がっていく生命の不思議を守ろうとする人間の愛の力







ワインって 不思議だよね
こんな風に 人を繋げてくれる

僕はしあわせだ



雫の母がブドウ畑で倒れた日から
豊多香は 言葉では伝わらないことを覚悟していたのだろう

もう どんな言葉も 雫の心を開かせることはできない
目の前で母を失った一人ぼっちの雫
そこに いてやれなかった自分


雫への愛
それは ワインを通じて伝えるしかない
そう 信じるしかなかった

必ず伝わる日が来る
ワインに込めた思い
最期の日まで 無言だった豊多香

闘いを通して 理解していく男たち
そして その男たちの闘いを 見守る女たち

豊多香 一青 雫
受け継がれていく血
ワインへの飽くなき探求心



ありがとう 兄さん
ありがとう 雫



ほんとに凄いのは あの人
そう思える人が 兄である喜び
いつかは あの人を超えたい

自分の後ろからぴったりと迫ってくる弟
ワインの初心者とは思えないスピードで 目覚め始める才能
いつかは 自分を超えていくかもしれないという嬉しい予感と
負けられない気持ち


静かに お互いを認めながら 
いや 認め合う二人だから 二人の闘いは続いていく
二人?
父・豊多香も二人の心の中で こらからも参戦し続けるのだろう


三人の闘いは 静かに熱く続いていく
そして 私たちもそれを 静かに見守っていきたい気持ちになる



         FIN





ジャニーズブログランキング

続き

男たちの闘い
女の闘いより 美しいかも(笑)

私的には 女の闘いを見守る美しい男たち
って いう図の方が 好きなんだけどね
でも 見つめ合う雫と一青は いい!


「みやびちゃん」

そうか 最期まで <ちゃんづけ>なんだね
雫らしいか・・・
私なら このときは 呼び捨てで 読んでほしいけどね
ちらっと見せる強気が 好物なもので(笑)

「もう1回 言って」
って 言っておきながら 
さあ 今という雫を無視して
「私も好き!」


みやびちゃんらしいし
そこが 好きなんだろうね

最後まで <らしい2人>でしたね



スポンサーサイト



コメント

もう、最終回、ホント感動!!!!
すんごい良かった~♪
亀ちゃんの笑顔に癒されたぁ~!!!
最後の笑顔なんて、最高(*^_^*)
みやびちゃん・・・好きだよ!!のシーンが
もう、リピリピリピしまくり!!(笑)
そして、みやびちゃんからも、「好き!!」
って、超良いや~ん(^v^)な~んて、
ほのぼのカップルなんでしょーー
無難に終わってくれて、ほ・・・だよね・・・
ところで、東京行くのん?!当たるかなぁ???

すっきり

最終回きれいにまとめてくれましたね。途中、迷走気味だったからどうなるかと思ったけど、あれもこれもきれいにまとまっていて、逆に驚きました。そして<神の雫>の深い意味。ー受け継ぐことー命 終わりよければ全てよし!!  雫んに会えなくなるのが寂しいです(泣)

亀梨君のwebでの最後のメッセージに涙が出ました。素直に本音で語ってくれていて、ファン思いですね。ラジオでも言ってましたね。このドラマでの財産は今後に生かされていくと信じています。

ドームに向けて「ザ亀梨和也」を期待してます!!チケ当たって~~~(切実)

いまだに放心状態(笑)

彩花さん、こんにちは

最終回感動のクライマックス、これだけで9話必要なくらい盛り沢山の内容でしたね

豊多香が伝えたかったこと
人生そのものだった
『神の雫』とは永遠のテロワール、受け継ぐこと

たしかに遺言で『雫よ、あとは頼む』だけではダメだったと思う
使徒探しがあったから一本一本解き明かす毎に父の真意に触れられたし、一青との出会いがあった
雫の言葉にもあったけど、彼がいなければ神の雫に辿り着けなかったと思うし、みやびの存在がワインは楽しく飲むことを教えてくれた

雫ん、幸せ者です
フランスでワイン修行までしちゃって
本当に凄いあの人に近づこうとしてる
なんだか嬉しくなりました

豊多香が最後に飲んだ『別れのワイン』
妻のもとへ行くよ、の意味もあったのでは?

私自身の人生がいつか終焉を迎えても
自分の残した者や愛した形が受け継がれたなら
それも意味のあることなのだと思います

立ち止まってないで次へ行きたいけど
もう暫くこの余韻に浸っていそうです(笑)

今夜はもう無いんですね・・

こんばんは v-484
とうとう終わっちゃいましたね。フツーの人にとっては♪
まあ、彩花さんはこれからリピートしまくりかな。
写真集もお気に入りのようだし ^^
保存用にもう一冊買っといた方がいいかも。
     
最終回、それなりに上手くまとめてたとは思います。
かなり極端なハッピーエンドだったから、
彩花さんが苦悶してるのかと心配だったけど(笑)
     
兄と弟、父と息子たち、男と女、女と女、
ワインと人間、自然と人間。
様々な関係の描き方が甘口過ぎるものの、
物語の終わりの形が最低限できてたのは確かでしょう。
特に、原作から離れてドラマ独自の究極のワインを
真正面から出して来た姿勢は評価できますね☆
                
「テロワール」は、語源的には「土地」のこと。
これが基本的・一次的な意味で、シンプルな話です。
ただ、それぞれのワインの違いを生み出す土地には、
特有の自然環境や人間のあり方が結びついてるから、
そこで意味が広がる。副次的・二次的な意味が膨らむ。
    
でも、一次的なものと二次的なものを分ければ、
そんなに特別な単語でも無いと思いますよ。
日本語で普通に土地とか地域と言う場合でも、
色んな含みはあるでしょう。
父、人間、自然なんて言葉の広がりと比べてもいい。
       
ちなみに、「テロワール」を「大地」と訳すと、
詩的イメージはキレイなんだけど、元の意味からは
ちょっとズレちゃいます。
「大地」は地面を広くとらえる一般的な言葉だけど、
「テロワール」は特定の土地を指す限定的な言葉。
それぞれの土地を分けて比べる言葉だから。
      
    
それはともかく、「女の闘いを見守る美しい男たち」?
ハーレム状態ですね。夢見る少女 (^^)
「美しい女の闘いを見守る男たち」ならあり得るけど、
やっぱりマイナーな世界ではあります。
格闘技にせよ、フィクションにせよ、現実にせよ。
    
流石に「紫野原さん」から「みやび」は飛びすぎでしょ♪
そこをあえて呼び捨てにして、みやびが
プッと噴き出す流れならアリだったかも。
で、みやびが「やだーっ」とか言いながら
雫を手で叩いて、雫が吹っ飛んで尻餅とか。
             
ともあれ、お互いお疲れさまでした。
こちらも、最後まで<らしい2人>でしたね。
今後も<らしさ>を引き継ぎながら超えて行きましょう。
ちょうど、命の光のように。
ではまた。。v-272 e-420

優しく、暖かく…

彩花さん、こんにちは。
最終回から、1週間、早かったような ずっと前のことのような…
とっても、さわやかな終り方に 暖かい気持ちで
笑顔の雫に、こちらも微笑んでいました。
亀ちゃんのWeb日記に、涙しながら そのまま9話を見たので、
優しい感情がいっぱいで、雫が語るときの 出演者の方々の 慈しむような 眼差しが
画面の中からも、画面を見ている自分からも、同じ波動がでていて
自分があの書斎の中にいるような、錯覚におちいりました。
そして、ある意味 自分の中のクライマックス みやびとのキスシーン…
「みやびちゃん!」(あれっ?)
「大好き…!」(照れ)
って、しないいんかーい!!とTVにつっこみましたが、
そうだよね、雫んはこれでいいのかも…
と、納得して いい思い出になりました(笑)

いろいろ、思うところはあるのですが、亀梨和也という素材を、扱うのは 魅力であると同時に、取り扱い注意
まだまだ、磨くと 違った色を出して輝く石だと思っているので、
ひとつのパターンに型にはめないで、(舞台もねっ)
これからも、見続けていきますよ。
また、彩花さんの感想が聞ける作品を 楽しみにしています。
おつかめ!

MOKAちゃんへ

こんにちはMOKAちゃん

最終回
ほのぼのな二人でしたね
私としては もう少し強引な雫も見たかったんだけどね(笑)

東京
激戦らしいから どうかな?
行けたらいいなぁ

おけいこさんへ

こんにちは

日常生活に埋もれてなかなかここへも戻れず・・・(泣)

最終章 すっきりまとまっていましたね
未来に広がる希望でいっぱい
温かい終わりだと思いました

さて もう彼の心は次のドームへ移っているのでしょうね
THE亀梨和也を見せてくれることでしょう
後は チケットね
これに関しては 祈ることしかできないね
当たるといいね



EIMYさんへ

こんにちは

とうとう終わってしまいましたね

そうですね
自分の人生と結びつけたとき
自分は何を伝えられるだろうかと考えさせられますね
言葉であれこれ言ってみても それでは伝わらない
でも そのままを残したいと思います
いいことも そうでないことも
子どもたちや友人に あの人は幸せそうだったと思ってもらえたら嬉しいですよね
そんな毎日になるよう生きていきたいですね

テンメイさんへ

こんにちは
日々の生活に追われ なかなかこちらの世界へも来れず・・・

最終章 終わってしまいました
ハッピィエンドが好きな私は 安心して見られました
すべてを上手くまとめていましたね

リピですか?
ファンとしては そうもいかないのが複雑です
どうしても 自分の好みを追求してしまうので
今からのリピートは 癒しともいえないのです
1年くらい 寝かして
熟成させてから味わうのもいいかもしれません(笑)
もろもろの雑念がなくなって
純粋にドラマだけを楽しめるようになっているかも

そうですね
こちらも<らしい二人>でしたね
ここから
どう引き継ぎながら 超えていくかですね

マロさんへ

こんにちは
最終回に浸っていたら 
どんどん日が過ぎて・・・

亀梨和也は 取り扱い注意な素材
全く そう思います
男性から見る彼と 女性から見る彼は違うのかも
まだ彼の奥底にある魅力
きっといつか引き出されると信じています
また 彼の作品について語れる日が来るのを楽しみにしたいですね

今頃…

ですが、原作のことを書いていてドラマを見たくなり…3/10以来、初めて最終回を見ました
さすがの私もやっぱり安易にリピできなかった^^;
改めて 彩花さんホントすごいですね!!
まさに彩花さんの予想どおりの展開!
リアルで見ながら、心の中で叫んでました
イコール私の理想の展開だったから、もう感動!

豊多香のお墓の前で、ほのかの手紙のことを聞き、最後に神の雫探しのヒントを残して…
書斎のシーンは久しぶりにウルウルきた~
お互い気持ちは寄り添っているとわかっていても、勝負は勝負
持ってきたワインを強めに置き、眼には鋭さが
でも一青が話していくうちに 二人ともお互い同じ考えでいることを感じ、自然に笑みが出てしまう
同じ2本のワインを見た時の二人の表情
握手する二人の瞳にも涙があふれて…
ホント震えました
初対面の冷たい握手のシーンが出たのもよかったですよね

ラストの赤ちゃんをあやす一青さん 爆笑だし、葡萄畑を走る二人の雫もよかっただけに、最後のCGは要らなかったな~
レセプションとか遺産はどっちが?など最後まで??な事はありました
藤枝さんもこれで終わり?と思ったら、ロベールさんと霧生さんがモノポールに!DVDで見てねって事か~

ビジュアルだけなら美しい雫よりも 弘人の方が好き
前半の前髪の長すぎる雫よりも、二十歳の雫とテントの雫の方が印象に残ってるもの
でもやっぱり写真集は素晴らしい!
色々言いながらも まんまとスタッフさんの思惑に嵌ってるんですけどね
また時間を置いてゆっくり見ます

彩花さんも弘人のビジュは いいって言ってましたよね
ひと恋については、あまり書かれてないような…(見落としだったらゴメンナサイ&教えてください)
記事にされていなかったら、いつか時間のあるときに 気が向いたときに お待ち…独り言で~す
って、彩花さん 忙しいんですよね!
不滅コンまであと一ヶ月ちょい
お体気をつけてくださいね(^^)
では また新しいドラマで語り合える日を願って…
   FIN(笑)

rannrannさんへ

今頃~って 大歓迎!
そうなの <今頃って>大好きなの(笑)
私も いつも 今更~ってことばかり考えてる
世間の流れから外れてね

私はあれからまだ 最終話リピートはしていません
いいワインこそ 熟成させることで豊かな味わいになる
神の雫
熟成のときを経て どんな味わいになるのか
1年くらい 寝かせましょうか?(笑)

rannrannさんと私
かなり好みが似通ってるかも
雫より 弘人がのビジュが好き
二十歳の雫とテントの中の雫が 好みです

そうなの
ひと恋については まだ書いていません
どうしようかなって 思ってて
サプリ かなり勢力を使い果たしたから
ひと恋を書いたら どうなるかな 私って

でも 書きたい気持ちはあるの

こんにちは

やっぱり彩花さんだぁ~ すっごく嬉しい♪

ホント弘人 かっこいいったらもう ねっ
ひと恋は、リピしても1~3話と9~10話がほとんど
4~8話は 山下とのナイフとか江ノ島デートとか いいんだけど、どうも…
でも2年ぶりに通しで見たら 結構熟成されてました(笑)
神の雫もきっと!
ひと恋 彩花さんたっぷり語ってくれそうだけど、ハンパない気力と体力使いますよね
コメント専門の私には まだまだ想像以上に…
ほんとに気が向いたときにいつか
何年でも ゆっくり気長に待ってますね

夜桜 綺麗だけど怖いというイメージがあったの
妖艶!そうか!!
うん 亀梨和也そのもの
信長ってそんなにツンデレだったんですか
ぐっと親近感湧いてきました
<最期の舞> きゃ~ワクワクするぅ~
姪には おばちゃんのギャップに驚かせる勢いで!!

rannrannさんへ

私もすごく嬉しいわ
だって ひと恋
私が好きなのも 1話から3話
9話 10話なの
特に 1から3は もう言うことなし
最終話は ちょこっとあるけど
初めの工場の場面が好きすぎて・・・

あぁ いつか書きたいな
時間作りたい
待っててくださる人がいるって 幸せ!

ひと恋 ときどき今でも リピします
あの弘人は 絶品ですもの(笑)

1582
妄想が止まりません(笑)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP |