fc2ブログ

プロフィール

彩花

Author:彩花
ごくせん・野ブタではかっこつけてる嫌なヤツだったイメージが、こんなに変わってしまうなんて・・・・・
人生 何が起こるかわからない
お友だちになってくださる方、募集中です


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR
    携帯からはこちら★

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コンサートから帰ってきて 何日も経つのに
なぜ日常に戻れないのでしょう




東京ドームのコンサートが一旦終った今も
6時半近くになると そわそわし始め
なぜか 時計が気になる

どうしようもない困った私です



実は 今回の東京行き
最初は とても心が重かったの

彼らの姿を 自分の目で見ることができる
友だちとも会える
そんな 待ちに待った日
なのに・・・



最初 7日のみと言ってたコンサートがあっさり追加
東京だけと思っていたら 大阪あり

頭の固い私は 簡単には
すっきり飲み込めなくて


コンサートにみんなが行けるようになったことは
嬉しいの
でも チケットが余ってるのではという声も聞こえてきて

こんなやり方は 彼らのためになるのだろうかと
いらない心配をしたり



でも 実際コンサートが始まると
そんな気持ち ふっとんだ

楽しい!
もっと 見たい!
毎日でもここに来たい!

そう思わせてくれた彼らは やっぱり凄いなと
改めて 彼らの素晴らしさを満喫しました




コンサートから帰ってきて
リピートする曲に 少し変化が・・・

今 一番 聞きたくなるのが NEIROです



怖いから格好つけて ここで話せなかっことがある
(この「た」という掠れた声
何度聞いても 聞くたびに
 いきなり 心の一番敏感なところをつかまれた気がするの) 

仁君の声
甘く甘く 心の奥まで溶かし 沁み込んでいく

なぜ 苦しくなるんだろう
彼の声は 温かく 私の心を溶かして 和らげてくれるのに

その温かさが もっと欲しい
もっともっと 甘く溶かして
もっと もっと・・・



そして この声を聞くと
どうしても もう片方の声を 探してしまう

メロディが続く中で
ほとんど 渇望するように
私は もうひとつの声を捜し求める




そして・・・
聞こえてきた声・・・

そうなの 
聞きたかったのは この声なの

探し求めて乾ききった砂漠の砂のような心に
ゆっくりと染み渡っていく 透き通った水




淋しくて揺れる夜は いつも君に会いたくなる
君が笑顔くれるから また元気になる



堅く冷たい声
なのに 甘く心に沁みる

温かく柔らかい仁君の声
それにぴったり合うのが
どこか 冷たく堅い亀梨君の声



温かさと冷たさ
柔らかさと 堅さ
曲線と直線

なぜ こうも二人の声は引き合うのだろう

仁君の声と重なり合うと 亀梨君の声は
より甘くなる

全く違う声質なのに
ときどき どちらの声か分からなくなる

冷たさと甘さなんて 反対の性質なのに
なぜか それが混ざり合う
冷たく甘く 
堅く甘い 
彼の声




音色
NEIRO




ひとりひとりに色があるとしたら
仁君は 紫


色っぽさ SEXYさの極みともいえるのに
高貴な雰囲気
けっして 上品さを失わない色
紫は 王の色
自ら 王になろうとしたのではなく
王として生まれてきた

どっしりとした安定 揺るがない自信を表す



田口くんは 水色

コンサートの鮮やかな水色の衣装に包まれた
長い手足

あんなに爽やかな水色が似合う人がいるだろうか
厭味さを感じさせず 夏の風のように涼やか
水のように どうにでも色を変えそうで
まだ 見えてない可能性を感じる



中丸君は 緑
安心

彼を見ていると安心する
バンジーがとべなくて 落ち込んでいるように見えても
なぜか 「彼は大丈夫だ」と落ち着いて見ていられる
自分がやるべきことを知っていて
ほんとうにやるべきことはやる男だとわかっているから
少しのことに 動じないで見ていられる

歌やダンスも安定していて 心配なく見ていられる
彼は 大きな森



上田君は 白


ソロの白いシャツ
白く降る羽


何ものにも 汚されない強い意志を感じる
ときどき 強気に出るSの部分も
白さが持つ強さ

鮮やかな色彩を誇示しないけれど
たくさんの色の中に 埋まってしまわない
わざと目立とうとしないけれど 控えめでもない立ち居地  
それが かえって はっきりと存在を示す
静かに自分を信じる心の安定



聖は 黒

「どけよ こら」なんて 
BLACKな部分を一手に引き受けてくれている
爆音でとばすバイク
睨みつけるような顔

黒って冷たそうで 一番温かい色
太陽の光を吸収して 温かさを保つ
包んでくれる

黒は繊細な色
美しい黒を保つことは難しい
見えない努力が 絶えず必要だから




そして 
亀梨君は シルバー・銀色

銀色は ときどきに姿を変える色

銀色が黒に近づくと
ギラギラと妖しく光り 
「俺を見ろよ」と自信に満ちて迫ってくる
凄みのある色気を放つ鈍く眩しい色に変わる

そして どんどん薄くなってくると白
穢れない強さ
清い美しさ
何色とも混じり合わない孤立

白を超えて
もう限りなく透明
透き通って 光に変わってしまいそう
消えてしまいそうで 目が離せない
儚く淋しい笑顔
光に混じって溶けてしまいそう

抱きしめたいけど 
すり抜けていく
掴めないから
余計に摑まえたい

捉えることなんてできない
分かってるけど
追い求めてしまうの
透き通った影までも



6人の音色が 合わさってひとつの甘い調べになる
コンサートの高揚感と成し遂げた満足感
満たされた表情
それを見ている私たちと彼らを結び付ける しあわせな一体感

音色
NEIRO



聞かなくては 一日が終れない

君に出会えた奇跡

私の特別な曲になった




ジャニーズブログランキング





スポンサーサイト



コメント

逢いたいね…

彩花さん 読んでて 涙が止まらないよ…
なんだろう?終わって4日経つのに 思いは募るばかりで…
私も 最初 この売り方は 納得いかなくて、彼らが馬車馬か 金のなる木か 消耗品じゃないんだぞ!と イライラしたりもして…
あー でも、そんな大人(主催者側も含めて)の思惑なんて ぶっ飛ばすくらい
凄い 奴らだった…
どの回に入っても いつも楽しませてくれたし、
ツアーが決まって よりたくさんの人が逢えることができて ほんと 良かった(遠征は厳しいのでじっと我慢の子です)
色の例え…同感です!
素晴らしい 彩花さん
KAT-TUNはそれぞれの個性が際だってるから 混ざり合わないんだけど
あえて 言うなら 虹色かな…
明るい未来も感じるしね☆
あと1回だけ 東京で逢うことができます。
もう、その幸せを噛みしめて 日常も頑張らなきゃね(^_^)v

こんにちは

KAT-TUNの色 仁君の紫を見て、私の亀梨君のイメージを想像してみたの
シルバーか透明!
これホントなんです!嬉しかった~
勿論 彩花さんのような説得力は 全くないけど(笑)
いつもながら、思いつかなかったけど パズルがピタッとはまりました

NEIRO
生で見ると、曲のイメージが変わりますよね
女王コンでの 12 o'clockと愛のコマンド
ライブ後 大好きになりました
今回は、WATER DANCEとNEIROがそうでした
こんなにも個性的なこの6人が、こんな優しいハーモニーを奏でるあたり これぞKAT-TUNですよね!

今回、ファンクラブ以外の人がかなりチケットを買えましたよね
そのせいか 観客の態度がとても悪かったと思います
去年はとても多くの人が、6人全員に声援を送っていたのに(そりゃ 自担には自然と声も大きくなるけど)、今年は自担以外は座る、見ない、一切の興味なし!があからさまの人がとても多くて…
私自身 去年は会員の方にお世話になったし、まだ3回しか参戦してない素人だから 大きなことは言えないけど、とても悲しかったです
多くの人にKAT-TUNを知ってもらう いいチャンスだったのかもしれないけど、かなり複雑でした

こんばんは♪

私は、コンサートが終わってから一番聴いてる曲はRESCUEです♪会場が暗くなって、ペンライトが光って…っていうのを思い出して、楽しくなれるから^^
NEIROの仁君の声を聴いてると、優しすぎて苦しくって泣きたくなります。
司馬遼太郎の『国盗り物語』は明智光秀の話がすごく多いから、本能寺の変までの光秀の気持ちが分かりやすかったです。
亀梨君が好きって言ってる信長は、山岡荘八の信長像に近いんじゃないかなーって思いました。

『淋しくて…』この甘い声を聴いた時、抑えていた涙が止まらなくなりました。泣いたら亀ちゃんが見えなくなる…そう思って我慢してたのに。
私(達)の想いの言葉なのに、それを亀ちゃんが『ありがとう』とまで言ってくれて。
私もライブで聴いて、更に好きになりました。
大好きな甘い声。
仁くんと重なるからなんですね。なるほど!(笑)
声だけではなく、2人にしか分からない多くのものが重なっているんでしょうね。だから2人を見ていると、どこにも存在しない世界に鳥肌が立つほど魅了されてしまう。

亀ちゃん…銀色ですか。
納得です!
透き通った影…いや、影も形もなくなっても追い求め続けるでしょう。
たとえ、一生想いが届かなくても…。
はぁ…逢いたい!!(苦笑)

こんばんわ

彩花さんの分析さすがですね。
メンバーそれぞれの色分け 確かにぴったりです!
仁くん もちろん努力してるけど 持って生まれた才能に恵まれていて。。。立っているだけで目を引きますよね。
上田くん 見た目のかわいらしさとは違ってあの個性的なメンバーの中でも 決して埋もれない強さは 確かに<白が持つ強さ>
他のメンバーに関しても 納得です。。。。

そして亀梨くん。
銀色ですか。。。。
うまいなぁ、彩花さん。
そうですね、相手や状況に合わせて変化する。
でも、彼らしさは決して消えない。
どんな時も、亀梨和也で魅了する。。。。
その変化に 目が離せない。
♪1582もまさにそうでしたね。
言い出すときりがないです。

しかし 私も何回かコン見ましたが
飽きない! 
大阪公演も楽しみですね。 

マロさんへ

凄いやつらでしたねぇ
心配なんて 吹き飛ばしてくれた
楽しかったです

色の例え
あくまで 今のイメージです
きっと どんどん変わっていくんだろうな
それも 含めて楽しみです
彼らから受けるインスピレーション
刺激で 頭の中が いつもいっぱいです(笑)
お皿を洗ってるときも 頭の中は KAT-TUN一色!(笑)
お皿の汚れ 取れてるのかしら?(笑)

rannrannさんへ

シルバー?透明?
嬉しいわ
同じイメージでしたね

WATER DANCE
私も コンサートを見てから 聞く回数増えました
あのダンスと ハーモニィ
素晴らしかったですね

見ている方のマナーがよくなかったの?
それは 残念でしたね
私の周りは 幸いマナーを守った方ばかりだったので・・・
もし そんな人がいたら 楽しさが半減しそう
でも お姉さまや娘さんが楽しんでくださってよかったね
周りの人と一緒に盛り上がれるって最高だものね

ななちゃんへ

司馬遼太郎の国盗り物語は
明智光秀を詳しく描いているのですか?
今まで 単なる裏切り者かと思っていたところもあったのですが
きっと いろいろな事情があったのでしょうね
歴史のほとんどは謎に包まれていますね
真実はどうだったのか・・・
いくつも秘められた話があるのでしょうね
でも 謎だから 知りたくなるのでしょうね

RESCUE 私も好きです!

sayaさんへ

仁君と 亀梨君
この二人が出会えたことも奇跡といえるでしょうね
声も 姿も二人が重なることで 
そこに甘い空気が流れ出す
なんなのでしょうね
正反対な魅力を持つ二人に見えて
驚くほど似ているところがある
離れても引き合う
けっして切り離してしまえない何かがある
二人の声や姿が重なるとき
「鳥肌が立つ」って 分かります!

もっと 二人を重ねて見たい!

透明な亀梨君
影も形も見えなくても
私たちは 心の目で見えますものね(苦笑)

香織さんへ

6人の色
同じように感じてくださって嬉しいです

ほんとうに凄い6人だと思いますね
個性が強くバラバラに見えて
あんなに優しいハーモニィを作り出す
柔と剛を 使い分ける・・・
もっと もっと 観たくなる
「イケナイ薬」のようです
どうしよう 禁断症状が出てきてしまってるわ(笑)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP |