fc2ブログ

プロフィール

彩花

Author:彩花
ごくせん・野ブタではかっこつけてる嫌なヤツだったイメージが、こんなに変わってしまうなんて・・・・・
人生 何が起こるかわからない
お友だちになってくださる方、募集中です


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR
    携帯からはこちら★

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

またまた 温泉に行って来ました

朝 起きてきた夫が いきなり 言い出したの
「温泉に行くぞ 8時には出発する」
6時前から起きて 朝ごはんも食べずに
竜のお話を書いていた私を急かします

そのとき 7時半
あと 30分しかないの
夏に長く東京に行ってた弱みが 
まだ 少しだけ残っている

お話は中断して 用意をしなきゃ
クーラー ボックスに 保冷剤と 
私が今嵌ってる<なた豆茶>
夫には 緑茶と 缶コーヒー

なんとか 8時5分に出発

着いたのは 
九時半
温泉のオープン時間まで 30分もあるわ
そのとき 野菜直売所を 発見!
私 珍しいもの 見つけるの大好き!
いきなり テンション マックスに


今日の 一番の収穫は アケビ
中身を食べるのはもちろん
外側が 美味しいの
山形県の県民ショーで 紹介していたらしく
夫が 「外が上手いらしいぞ」と 前から言ってたのに
本気にせず(ごめん)
ひき肉と お味噌で炒めたら もう絶品!
中身は放っておいて 外側だけ食べたいくらい

そして 2番目は 青茄子
読んで字の如く 青いなすびです
見かけは ぜんぜん美味しくなさそう
でも 油で焼いてみると
柔らかくとろける
別名 トロ茄子というそうです

そして 他には 紫のししとう
辛くなく 野菜本来の味がして GOOD!

その他 ししとう3種類
小さいの 長いの ぷっくらしたの
夫は無類の しし唐好き
それも 辛いのが好きなの

毎食 辛いしし唐を煮たものを 3個食べて
(常備菜として 作ってあるの)
「あぁ 汗が出て 引き締まる」って 言うの
その隣で 娘が
「そやのに ちっとも 痩せてへんやん」って 
小さい声で 突っ込む
その向かいで 私は 我関せずを決め込む
だって 毎回 夫が提供するのはその話題で
反応するとその話題が どんどん続くから(笑)

なんと 結局 その野菜売り場で 4000円近くも使ったの
紫蘇の実 枝に鞘がついたままの黒豆 15センチ以上の長茄子
ヤーコン(サツマイモみたいな外観) にがり100セントの豆腐
20センチくらいもある さやインゲン
小さな山栗 サニーレタスの苗(プランターに植えてみるつもり)
とれとれこだわり卵 その他 かぼちゃ まだまだ・・・
いったい どれだけ買えば満足なの?

一期一会を大切にする私は どんな出会いも 見逃さないわ(笑)

スイッチが入った私
夫は 止めることができません
ただ お金を払い 荷物を運ぶだけ(笑)

夕食は 野菜三昧
新鮮な野菜は とても美味しかった
お友だちの実家でとれた栗を使ったおこわ
秋は やっぱり 美味しい季節

ほんと 珍しいものばかり売っていて
楽しかったわ
なんで 買い物をするときって 
アドレナリンが どわどわって 流れるのかしら?
快感!(笑)
野菜で アドレナリンって 安上がり(笑)

そうそう お湯は 源泉かけ流しで
(ここが 大事らしい 笑)
夫も いたく気に入ったようす
私も 野菜売り場が気にいったので
また きっと来ることになるでしょうね(笑)



温泉は
朝早かったので 年配の方が多かったの

ドリボが終って 自分へのご褒美は
ものを買うのではなくて 
身体を休めたいって言ってた彼
こんなひなびたお湯で 身体をゆっくり休めさせてあげたいわ

もし 彼が こんな田舎の温泉に来たら
どうなるかしら?

「お兄ちゃん えらい男前やな
 お兄ちゃんくらい カッコイイと
 なんや 今はやりのジャニーズとかに入れるんちがうか」
きっと 彼とは気付かないおじいちゃんが 
そんなこと言い出しそう(笑)

「ありがとうございます」
それを聞いて嬉しそうに笑う彼が 目に浮かんだわ(笑)

24時間テレビで
山Pとは気付かないおじいちゃん
「これ(山Pのこと) そんな有名なんか?」
それに 答えるおばあちゃん
「そうやで 山Pや この世の人とは 違う」

<この世の人とは違う>に爆笑したわ


その後 そのおじいちゃんは
山Pを 「俺の舎弟だ」と
会う人 みんなに大意張り

そんなシーン 思い出しちゃった




さて 竜の物語
4話になりました

竜は あまり喋らないキャラなので
書き進めるのが 難しかったのですが
お話の中の竜は 独自のキャラで
そう割り切って 書くことにしました

イメージが違っていても 読み流してくださいね





ジャニーズブログランキング






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


<秋の風のように  4話>




「あら 柚樹ちゃん 今日は早いのね」
朝早くから キッチンでうろうろする私を
玲子さんが 驚いて見ている 

「今日は 私が作る」
いつも 遅刻すれすれに起きてくる私が
自分でお弁当を作ると言い出すなんて
そうりゃぁ 驚くはずだよね

「唐揚げのお肉は こっちにあるわよ」
「かぼちゃコロッケは 昨日作ったのが冷凍してあるわ」
玲子さんは てきぱきと 冷蔵庫の中のものを出してくる
本当は 彼女の助けなんて 借りたくない
でも ろくにお料理もしたことのない私は
今日のところはおとなしく 受け入れるしかなかった



「柚樹ちゃん 上手くできたわねぇ」
そう言って 玲子さんは 嬉しそうに笑った
実のところは 半分以上 
いや ほとんど手伝ってもらいながら
お弁当は 出来上がった

思わず 玲子さんと顔を見合わせそうになるなんて
いつもの私らしくない

結局 遅刻ぎりぎりで
朝ごはんを食べる余裕がなかったのは
いつも通りだったけどね



4時間目の終わりのチャイムが鳴ると
私は 普段より大きいお弁当の包みを持って
第2音楽室に向かった
いつもは 教室を出るとき 
みゆの居場所をさりげなく確認するのだけど
今日は みゆのこと 全く頭に浮かばなかった

がらんとして 誰も居ない部屋
窓際に座って お弁当を広げる
今日は 昨日よりもっと 空が青かった


借りをつくりたくないだけ
もうひとりの自分が 面倒くさそうにうなづく


音楽室のドアは 開けたままにしておいた
廊下の物音に 耳を澄ます
こつこつ 聞き覚えのある靴音
ゆっくりと近づく
それにあわせて 
私の心臓の音が大きくなる

彼が入って来た
私の前を そのまま何も言わないでゆっくり通り過ぎて 
彼は 教室の一番後ろの窓から外を眺めた

いっこうにこちらを見ようとしない

仕方なく
「いただきまぁす」
大きな声で言ってみる

それでも
彼は 黙ったままだ

こちらを見ようともせずに
ライターを取り出して タバコに火をつけようとしている

「不良教師さん ここ一応 教室なんですけど
生徒の前で 堂々と煙草?」
私は 我慢できなくなって 彼に話しかけた
彼は やっとこちらを見て
黙って 煙草とライターをポケットにしまった

「ねぇ 作り過ぎちゃったの」
「よかったら 食べない?」
思い切って言ってみた

「弁当? 今日は捨てないんだ」
彼は からかうように笑った

やっぱり 見ていたんだ

「俺 朝・昼は食べないから」
そっけなく そう言いながらも 近づいて来た

「まさか お前が 作ったの?」
「へぇ」
珍しいものを見るように お弁当と私を交互に見た

そして 黙って唐揚げに手を伸ばし 食べ始めた
「ふうん」

「お箸 あるよ」
私が 手渡す箸を受け取りながら
次は かぼちゃのコロッケに手を伸ばす
「お前 意外と料理 上手いじゃん
ちょっと 爆発してるけど」
にやりとした彼が
ほんとうは 自分が作ってないこと
お見通しのような気がして 私は 曖昧に笑った



「もしかして これ 俺に?」
彼は 食べながら 私の顔を覗き込んだ
「違うよ ラーメンのお礼なんかじゃないよ
作りすぎただけだから」
慌てて言う私の顔を 
彼はゆっくり見ながら 面白そうに笑った

「お前な ほんと 可愛くないな」
 
「可愛くない」
そう 私は 確かに可愛くない 

でも 今 ここで 彼に言われたくはなかった
睨みつけるようにして 彼を見ている私を無視して
彼は 続けた

「お前 山崎と何かあったんだろう
あいつ お前のこと ずっと見てる
でも お前は 無視してる 
いや その振りをしてるんだろ」

いつの間に みゆと私のこと 見てたんだろ

「俺 ほんとは 教育実習なんて 来たくなかった
大学の単位とるためだから 仕方ない 
そう思って来てみたら
はぁ 女子高?
男子校 希望してた俺が なんで?
ふざけんな
正直 そう思った
ていうか 今もそう思ってるけどな」
彼は ため息をつきながら 言った

「初日 校門まで来たとき 
やっぱり 面倒くせぇな
このままバックレてやろうかな 
そう思ったんだ
でも そのとき 向こうから お前が歩いて来た 
お前を見てしまった」
彼は 私をまっすぐ見た

「何もかも気に入らない 
そんな光線 お前 周りに撒き散らせて歩いてたぞ
半端ないほど 強烈にな」

ちくっとした感覚
あの日 校門で感じた視線は 彼だったんだ
私の心の中まで 刺しぬくような鋭い痛み
あれは 彼の視線だったんだ
私の心の中 彼に覗かれたの?

「なによ 私のこと 知らないくせに」
私の口調は 心の動揺を隠すために強くなった

「そう お前のこと 何も知らない
でも 感じたんだ  俺に 似てるって」
「高校生の頃の俺
あのときのお前と きっと同じような顔してたんだろうな」

「大人?
そんなもの 信じるもんか
友だち? 
ただ群れているだけの意味のないもの
学校?
行く意味ないし 何もかも面倒
大人になんか頼りたくない
ひとりで 歩きたい
そうしたら 今の自分がいるこの窮屈な場所から
抜け出せるんじゃないか・・・」


「思いっきり 尖がって
誰も 寄せ付けず ひとりで 突っ立てった
怒りながら ほんとは 泣いてたんだ
あの頃の俺は
今のお前も そんなふうに見えた」

「気になったんだ お前のこと
だから
いったん バイクで途中まで帰ったのに 
戻ってきちまった
誰かのこと気にするなんて 俺の柄じゃないんだけどな」

彼は 自分らしからぬ感情を もてあましたかのように
誰か 他人のことを話すかのように 自分の話をしている

 
私のために戻ってきてくれた?
わざわざ?
気になった?
私のことが?
教室では 私のことなんて 気にもしてない様子だったのに
思いもかけない彼の言葉に驚いた

彼は ゆっくり 話を続ける
「俺のバイクを見てたお前の目 
どこかへ 連れて行って
私を このままにしないで
そう 叫んでた」
「なんか 放って置けなかった」

「だから 乗せたんだ」

「ふん らしいこと言って
ほんとは 女なら 誰でも乗せるんでしょ」
自分の思いを言い当てられて
私は わざと そんなふうに言ってみた

「あのな
お前 ほんと 可愛くないな」
「俺 こう見えても けっこう真面目なんだ」

彼の口から 真面目だなんて 
そんな言葉が出てくるのがおかしくて
思わず笑ってしまった
「生徒の前でタバコを吸おうとする先生が 真面目?」

「まぁ 確かにな」
彼も 苦笑いした
 

三角にも 俵にも見えるおにぎり
「これ ひとつひとつ 形違うなんて すげぇ」
からかうような 言い方をしながら
彼は また食べ始めた

いつもは あまり表情を見せない彼
なんて 優しい顔をして 食べるんだろう

自分が作ったものを 美味しそうに食べてくれる人を見るって
心が温かくなる

「お前も 食べろよ」
自分が食べることも忘れて 
彼の顔を見ていたことに気がついた


「柚樹ちゃん 今日のお弁当 どうだった?」
ママも いつもそう聞きながら
空っぽになったお弁当箱 嬉しそうに洗ってくれてた

そのとき 玲子さんの顔が浮かんだ
残り物ばかりのお弁当箱を開けて
食べ残された残骸を 黙って捨てていた

「なんで こんなとき あんな人のことなんか 思い出したんだろ」
朝 手伝ってもらったことで 
ちょっとだけ 気をつかったりしてるのだろうか
そうなら 私らしくない


窓際に立っていた彼は  
「いいか?」と聞くように
私を見てから 煙草に火をつけた

「ほら やっぱり 真面目なんかじゃないじゃない」
そう言いながら 睨む真似をする
柔らかな表情で ゆっくりと煙を吐き出す彼
彼と私だけの 小さな秘密ができた気がした 

窓の外の青空は澄んでいて
机の上の陽だまりは 温かく
私は 机にゆっくりと 頬をつけた
そして 彼の背中を見ていた


「あの店の前でな」
始業のチャイムがなって 
出口へ歩きながら私の横を通るとき
彼は そう言った
「うん」
私は うなづいた

「ふうん 素直だと 案外 可愛いく見えるんだな」
彼は そう言って 部屋を出て行った
私は 不意をつかれて 返事もできずに
黙って 廊下を歩いていく彼を見ていた

誰かに見られているわけでもないのに 私は 慌てた
「なによ さっき 可愛くないって 言ったばかりじゃない」


5時間目の化学
6時間目の世界史

おにぎりを食べている彼
煙を吐き出す彼の顔ばかり浮かんできて
先生の声なんか 聞こえない

今日ほど 神さまの時計を 
ぐるぐる 早巻きにしたいと思ったことはなかった

彼に会いたい
今 素直にそう思える自分がいた



就業のチャイムと同時に走り出した
あのお店って こんなに遠かったのかしら
息が切れた

彼は 来ていた

「お前 なんで 走ったの?」
彼は 優しい目で 私を見ると
黙って ヘルメットをかぶせる

彼のバイクの後ろ
ここは もう私の席
彼の背中に ぎゅうっと 頬を押し付ける
彼の甘い香りと 煙草の匂いが混じり合う
温かいぬくもりが 少しずつ 私の頬に伝わる





海岸の冷たい風が 気持ちいい
彼と並んで 海を眺める

沖に 小さな船が見える
あの船には 誰が乗っているんだろう

ママがいなくなってから 今まで ずっと
小さな船に乗って
大きな海に たったひとりで浮かんでいた気がする

今は 隣に彼がいる

彼は 私を気にしてくれていた
みゆとのことも
お弁当をほとんど 食べてないことも
彼は 全部 見ていた
私を 見ていてくれた
彼がこの学校に来た最初の日から ずっと

「お前のことが 気になったんだ
放っておけなかった」
彼の優しい声が 耳元によみがえる


ひとりで大丈夫
ずっと そう言い続けてきたの
それが やせ我慢だったと 今なら認められる

今は
彼が 私の傍にいてくれる

そう思ったとき
身体が 柔らかくほぐれていくのを感じた
私が これまで どんなに心を張り詰めていたのか
今 初めて分かった気がする

もう ひとりじゃない

温かい涙は 
今までの日々の思いを押し流すように
ゆっくり 流れていく

彼の髪は 潮風に吹かれていた
そして
彼は 海を見つめたまま 私の隣にいる
私の髪を 潮風が優しく撫でていた



< つづく >
 
  

スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

今、1話からさかのぼって読みました~
実は、ブログなんかでは、こういう小説よくありますけど、読んだ事なし~
携帯小説みたいなのは、嫌いというか食わず嫌いというか~(^^;)

でも、何気なく読んだら面白かった~
ありがちといえばありがちだけど、こんなベタベタの純愛ドラマやってほしいな~なんて

相手は誰がいいかな~
パッチギ!の頃の沢尻エリカなんか最高だけど~
無名でもいいから、透明感のある人がいいかな~

な~んて想像がふくらみます~(^-^)
雨乞いのように
「亀ちゃんにいいドラマを~」
なんて、天に向かってお願いしたい心境です。
雫君の視聴率がちょい控えめだったんで、心配が尽きないわ~

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメさんへ

初めまして

コメント ありがとうございます
私こそ コメントを読んで 涙が出そうです
こんな風に 励まして下さる方が いらしてくださる
だから
書き続けようという気持ちになれる

書くことは 楽しさと苦しさの裏表にあるもの
だから ときどき 辞めたくなる

でも 頑張ります!
ほんとうに ありがとうございました

ホワちゃんへ

あら 続けてコメントありがとう
そう こういう小説は読まないホワちゃんから
「おもしろかった」と言ってもらえて
ほっとしました(笑)

彼を中心には書いてはいるけれど
主人公の女の子の心の中を丁寧に書くことで
竜を表現でしたいと考えています
難しいわ

そうね
彼のドラマも そろそろ気になりますね
私は べたべたな恋愛 大好きです!
早く お知らせ 来~い

鍵コメさんへ

ごめんなさい
機械オンチな私は 何がかわったのか
よく分からなくて・・・

自分から 変えることはしていないので
何かのきっかけで 変わったのかしら?
だから どう元に戻せばいいか分からないの(笑)

お友だちに会えて よかったね

私も野菜だ~い好きなので、野菜直売所なんて、あったら、喜んで買いまくる!!!特に、こう言う所のお野菜って新鮮で美味しそうだよね~!!
旦那様荷物持ち御苦労さまだよね~!!
そうそう、アケビって県民ショー見て初めて知ったのよ~!!!で、スーパーでよくよく見たら、ちゃんと置いてあった♪どんな味がするのん???
まだ、怖くて買ってません・・・

MOKAちゃんへ

こんばんは

アケビは 中身はクリームみたい
(黒い種は 捨ててね)
でも 外側が 美味しいの
皮をむいて 水であくだし
何回も水を替えて
味噌としょうゆで 炒めるの
ほろ苦くて ご飯にGOOD
オススメよ

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP |