力を抜くって
私の一番苦手なことなの
心電図の検査は いつも緊張する
「力を抜いてください!」
何度もやり直し
力を抜こうと思えば思うほど
逆に力が入ってしまうの(笑)
随分前にしたことがある脚気の検査もそう
向こう脛を叩いて 反射神経を診るのだけど
でも やっぱり・・・
何度やっても力が抜けなくて脚に力が入ったまま
もう いやになって
えいっと
自分で脚を動かして お医者さんに叱られました(笑)
亀梨君のラジオ
部屋こと いろいろ教えてくれましたね
<リラックス>
彼から私への今日のメッセージです
身体を通して性格まで見抜くという評判の方に
マッサージをしていただく機会がありました
「あなたには もうひとつ目がありますね」
彼はいきなりそう言って
私の額を指差しました
もうひとつの目?????
ひぇえ~
怖すぎる!
自分がいきなり
オカルトの世界に陥れられたみたいで
恐怖に引きつっている私の顔を見ながら
平静な様子で 彼は続けました
「寝ている間も 三つめの目がずっと起きているから
ストレスが溜まるのです」
当たるも八卦 当たらぬも八卦
そんな程度に聞いていればいい
いい加減に聞き流してしまおう
そう思いながらも そうはできない
実は 思い当たる節があるの
眠りについているとき
2時や3時にいきなりぱっと目が醒めて
仕事のことを思い出すの
昨日提出することになっていた資料を出していなかったこと
昼間 すっかり忘れていたのに
今までぐっすり眠っていたはずなのに
「そうだ こういう風にまとめよう」
まるで 今まで寝ていなかったように
冴えた頭で どうすればいいか考え始めるの
そんなことが 結構ある
それは 仕事のことに限らず
家族のこと 友だちとのこと
いろんなことで
まさか<もうひとつの目>はないとは思うけど
神経が起きているっていうのはありえるかも
<リラックス>
私にとっては とても難しいこと
しようと思ってできることではないのが
やっかいなの
だから
自然とリラックスできそうな空間を作り出すことって大事
アロマの香り
ときには ろうそくの灯りもいいかしら(笑)
私も シャンプーやボディシャンプー
いろいろ試してみるんだけど
もう少し 凝ってみようかな
彼のって どこのかなぁ?
お料理や後片付け お風呂掃除
そんな毎日の生活を大切にしている
そして それらのこまごまとしたことさえ
楽しんでいるかのような彼の様子
それを聞くだけで
部屋でのんびりしている彼の姿を見ているようで
私まで 少しリラックスできた気がしました

スポンサーサイト
こんばんは
ずっと忙しくて
私も最近あまり寝れてなくて
やっと今日の夜の役員会が終わり
少し落ち着きました
自然とリラックスできる空間をつくるって
いいですよね!
シャンプーやボディシャンプー・・・
私も彼のことおもいながら
凝ってみようかななんておもってます♪