fc2ブログ

プロフィール

彩花

Author:彩花
ごくせん・野ブタではかっこつけてる嫌なヤツだったイメージが、こんなに変わってしまうなんて・・・・・
人生 何が起こるかわからない
お友だちになってくださる方、募集中です


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR
    携帯からはこちら★

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地震

昨日 午後4時半ごろ
デスクに戻った私に
「さっきの地震 大丈夫でした?」
隣に座っている女性が 尋ねてくれたとき
「地震って?」
そう 答えると同時に
前方にあるTVの画面に気がつき
呆然とする私

目の前の画面に映し出された光景が
今しがた ほんとうに起こった出来事だと飲み込むのに
どれだけかの時間が必要だった


別の場所で 仕事をしていたので
全く 揺れを感じていなかった私
そのとき 初めて 地震があったことを知った

「東京は?!」
TVの画面が宮城だと分かって
慌てて 東京にいる娘に電話してみるが
繋がらない


30分くらいして メールの返事が来て
やっと 生きた心地がした

部屋の中は 棚から落ちたもの 割れたお皿でぐちゃぐちゃ
あまりにも 揺れが激しかったので 怖くて
ひとりで マンションに戻ることもできず
家族の誰とも 電話も繋がらず
娘は ひとり コンビニにあるベンチに
2時間以上も 座ったままだった

マンションに戻ってもいいのか
どこか 避難所のようなところへ行くべきか
判断できない
娘は 混乱していた
誰かに それを尋ねる気力もなかったし
周りを観察して行動する余裕もなかったのだろう


こんなとき
家族が離れている不安が身にしみる

たかが日本国内 
東京なんて近いもの
電話もあるし メールもできる

いつもは
そう思ってたけれど

こんなとき
東京との距離は おそろしく遠く感じる


やっと 電話がつながった
メールの返事は受け取っていても
声を聞くまでは安心できない

震えているような声

その日は 新潟から来た友だちが
娘のところへ泊まりに来る予定だった

友だちのご家族も無事で
彼女は 渋谷から歩いて娘のところへ
向かっているらしい

「ひとりで 部屋には入りたくないの」
娘は コンビニのベンチから 立ち上がろうとはしない

「まだ ときどき 揺れてるし」
体力が低下したり風邪をひいたりすることを心配する私に
今にも消え入りそうな声


地震の激しさと そのときの娘の恐怖を想像すると
すぐ その場へ駆けつけたかった


しばらく話すことで落ち着きを取り戻した娘は
いったん マンションへ帰る気持ちになった


そして
お友だちは 11時半頃 無事に娘のマンションについた



こんな日に たまたま東京に来ていて 
長く歩いて くたくたに疲れただろうお友だち
大変だったね

「こんな夜 ひとりで過ごさずにいられて娘も心強かったと思う
 ありがとう」



今日になっても 朝からずっと TVを消すことができない
画面を見ると 辛くなる・・・

被害を受けた方たちが 少しでも早く
落ち着いた生活を 取り戻せますように・・・

 

スポンサーサイト



コメント

余震は減ってますが・・

こんばんは。ホント、凄かったです!
やたら長くて大きい揺れでした。
グ~ラ~グ~ラ~・・(以下、数十回繰返し)
グシャッと崩壊するのかと、覚悟しちゃったほど。
    
首都圏は、土曜の昼には表面的に落ち着きましたが、
実はスーパーやコンビニに食べ物が少ない。。(^^;
新鮮な食べ物どころか、ウチの近辺では
カップ麺さえ売り切れ。ホントに1個も無い。
いつ入るか聞いても、分からないとのこと。
    
残ってるのは、お菓子とか小麦粉くらいだったから、
念のために買っときました。
5日間くらい混乱が続くかもしれませんね。
その程度ならいいけど、余震や原発も心配です。
このまま収まって欲しいもの。。
   
娘さん、携帯だけが頼りだったんでしょうが、外で
電池がよくもちましたね。つながったのもラッキー。
僕は夜中までつながりにくい状況が継続。
まあ、固定電話はかなりマトモだったし、
ネットも十分使えたけど。
     
遠方の友人が、あの大混乱の中、娘さんの所まで
歩いて来てくれたんですか! ドラマや小説の世界。
渋谷は騒然としてたはずなのに、素晴らしい友情 e-419
ま、僕に連絡くれればランニングで行ってたけど。
そりゃ、余計あぶないか♪
   
まあでも、首都圏のトラブルなんて、
東北の被災者の方々に比べれば何でもないこと。
とにかく、一刻も早く東日本が落ち着きを
取り戻すことを祈りましょう。
彩花さんも、地震への備えは万全にネ。
ではまた。。e-420

テンメイさんへ

ほんとうに凄い揺れだったらしいですね
娘も NZの倒壊したビルの映像が頭に浮かんで
生きた心地がしなかったそうです

食べ物や水の不足は心配ですね
もう 落ち着いたのでしょうか
娘にもお風呂に水をためるよう言いました
路地の奥の人目につきにくいコンビニには
品物も少しはあるようですよ
節電も呼びかけられていますね
都心でも 看板の電飾など落として協力しているらしいですね

娘 最初はほとんど何も持たずに出たらしいけど
少し落ち着いてから
ガスの元栓を締め
(自動にストップされるようになってたらしい)
充電器と使い捨てカイロを取りに行ったそうです
コンビニのベンチで隣に座った学生さんと励ましあっていたのが 
心の支えだったようです

お友だちは 就職が決まって新潟に帰ることになって
東京のマンションは引き払っていたので
娘のところへ遊びに来ることになっていたそうで
3時間 歩いて来てくれました
とにかく 無事でよかった
彼女のご家族も 新潟で元気にされていてよかったです

余震や原発の問題が
まだまだ 安心できませんね
東北の方たちの様子をTVで見ると
もう 胸が苦しくなって何も手につきません
TVの前でぼうっとしているだけです

こんな中でも 何か手伝うこともできずに
自分たちの生活を続けていかなくてはいけないのですね
さすがに昨日の就職試験は延期になったのですが
今日は 予定通り 面接があるそうです
気持ちを強くして 今日 面接に向かう娘を
遠くから応援するだけです

ほんと 何もかもが 辛いですね
少しでも早く この状態が落ち着くことを祈りながら
今目の前にあることをこなしていくことしか
私たちにできることはないのですね



コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP |