fc2ブログ

プロフィール

彩花

Author:彩花
ごくせん・野ブタではかっこつけてる嫌なヤツだったイメージが、こんなに変わってしまうなんて・・・・・
人生 何が起こるかわからない
お友だちになってくださる方、募集中です


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR
    携帯からはこちら★

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ずっと 読みたいと思っていて
図書館で予約していたの

大人気なのね
約半年待ちで
やっと 読みました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



断  入ってくる要らないものを断つ
捨  家にはびこるガラクタを捨てる
離  モノへの執着から離れ ゆとりある“自在”の空間にいる


新聞に入ってくる広告
一度商品を買ったら どんどん送られてくる メルマガ
商品についてくるオマケ

意識しないうちに どんどん モノが家の中に入り込んでくる
それを 断つには 
常に 意識することが大切
でも なかなかできないんだよね


片づけられない 3つのパターン
現実逃避型・・・散らかった家にいたくないので片付かない
過去執着型・・・思い出に拘って捨てられない
未来不安型・・・いつか必要になるときが来るかも知れない不安から
        捨てられない


この3つは すべて あてはまるなぁ



主役は「モノ」ではなく「自分」
「モノと自分との関係性」を軸にしてモノを取捨選択していく技術
時間軸は常に「今」


「これは 高かった」
「これは 誰からもらった」
だから 捨てられないというのは
モノに「軸」を置いているってことになるのね

<自分>に <今>必要なものかどうか
そこを基準に 考える



自分が自分をどう思っているかがすべて
今 自分にとって 必要かつ相応しい
生きた存在のモノだけが 空間に残る



モノの絞り込みという作業は
最終的には 自分と人との関係をも変容させる力がある



生きるとは 選択の連続
「選ぶ力」を鍛えていく



<断捨離>とは
モノの片づけを通して自分を知り
心の混沌を整理して 人生を快適にする行動技術




すべてを捨てるとか
モノを持たない

そう勘違いしてしまいそうだけど
そんな単純なことじゃない

自分に大切なものを選び取って
不必要なものを整理するってことなのね

そして 
それらの 価値のないものに
患わせられないようにすることで
心を 迷わせることがなくなる

自分の生き方をシンプルにするってこと
ほんとうの自分らしく生きることを追求すること


なかなか
こんな風に 理想的にはいかないんだけど
心のすみにとどめておきたい




ジャニーズブログランキング

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP |