仕事に復帰して 初めてのプレゼン
プレッシャーたるもの
大きすぎて 痩せた(笑)
「なんとかなるよね」
いつも軽口を叩いているので
ストレスを感じないタイプだと誤解されている
ほんとは 当日は朝食も ほとんど喉を通らない小心者
今回は
自分では 満足できる出来だと思えた
でも 終わったと思ったら
今日は
日舞のおけいこ
市の文化祭(笑)で 踊るらしい・・・
初めは 私は出ないことになっていたんだけど
急きょ みんなで踊る1曲に参加することに
「私には まだ 無理です」
私が言うと
「舞台に出られるかどうかは 私が決めること
生徒さんが 出られないとおっしゃることは
それは 私の教え方が充分ではないという意味になるんですよ」
先生の一言が ビシッ!
なるほど そんなもんなんだ・・・
芸を教える方というのは
普段は どんなに たおやかで柔らかい方でも
芯がしっかりしてらっしゃるのね
覚悟を決めて 出ることに・・・
でも
どうしても 振りが覚えられない
形がおかしい
足 手 首 視線
同時にいくつのこと考えなきゃいけないの?
ピンと延ばすんだけど ふんわり力を抜く??
身体の動きと目線の動きを 微妙にずらす???
あぁ そんなの
私には 無理!!!
こんなとき 頭に浮かぶのが 彼のこと
彼は
どんなに忙しいときでも
新曲の振り ドラマや映画のセリフ 毎年のドリボの変更箇所
超スピードで覚えなきゃいけないんだよねぇ
そうだ
こんなことも言ってたよね
「覚えるだけじゃダメ
振りを覚えた後からが 見せ場」みたいなこと・・・
いつもは彼の言葉が励みになるんだけど
弱り切ってるときは
それも 逆に作用する
彼はあんなに頑張ってるのに
私は・・・・・
「私には向いてないんだ」
「もう 辞めよう!」
昨日の夜は いろいろ考えて 眠れなかった
でも 朝になると
「やっぱり ここで辞めるのは 悔しい」
そんな気持ちになって 合同のおけいこへ
とことん 落ちると
後は上がるしかない 私(笑)
今日のお稽古をなんとかこなして
本番へ向けて 頑張ることにしました
自分にがっかりしたくないものね
最後は やっぱり 彼の言葉が支え
決心してしまうと
あら 不思議
プレッシャーから解放された!
今日は 思い切り食べよう!!!
ティラミス
トマト・ピーマン・白ワインの3種類のジェラート
米粉のシフォンケーキ
プラリネのシュークリーム

普段は あまり甘いものを食べない私だけど
ときどき むしょうに食べたくなる
やっぱりストレスには 甘いものが身体に滲みるもの
あぁ 美味しい
あぁ 苦しい
あれ 痩せる前より 太ったかも???
さて 火曜日には
別の プレゼンが待ってる
こうして
ストレスの日々は 続くのでした・・・(笑)

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)