新年のご挨拶が遅れてしまいました
義父が救急車で運ばれ
大手術
その後 なかなか意識を取り戻さなかったのですが
やっと 目を覚ましました
まだ ICUに入ったままで
たくさんの機器に繋がれて
声を出すこともできませんが
最初の厳しい状態から
なんとか 危機を脱することができたようです
<覚悟>という文字が
私の頭に浮かんできました
このことだけでなく
娘たちの将来
私たち 夫婦の健康
これから きっと いろいろなことがあると思うけれども
自分の目の前に起こってくるであろうさまざまななことを
受け止めていく<覚悟>が必要なんですね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームランプロジェクト
さっき 見ることができました
よかった・・・
手のひらに出来たマメ
この日までの プレッシャー
お疲れ様・・・
<努力は実る>
<夢はかなう>
こうやって 目の前で 見せてもらえることは
若者だけでなく
私たちさえも 明るい気持ちになることができます
明日からも 私も
前を見て どんなときも
小さな希望を胸に 歩いて行きたいです

スポンサーサイト
おめでとう・・って時ではないのかも知れませんが、
タイミング的にそう書いてみました。
年賀状なら、「一陽来復」とでも書く所かも。。
最近どうしたのかな・・と、ちょっと気になってましたが、
そうゆう事情でしたか。それはそれは。。
とりあえず危機は脱したようで、一安心ですね。
ご快復をお祈りいたします。。
覚悟ってものは、その時々のリアルタイムもそうだし、
前もって持つべきものでもありますよね。
人間は所詮、生まれ落ちた瞬間から、厳しい生存競争の連続。
リスク管理も含めて、いつ何が起きても大丈夫なように、
日頃からしっかり生きるべきなんでしょう。
本当に大丈夫かどうかはともかく。。
折角、授かった貴重な命だから、今のうちに精一杯、
いろんな事に燃やしてみるってことも大切ですね。
ドリボとかベムとか、ゴーイングとか♪
古き良き時代、ちょっと恥ずかしい青春ドラマのノリは、
案外、永遠の核心をついてると思います。
明るい太陽を見つめて、歩き続けて行きましょう。
ランナーの僕は、走りますけどね♪
それでは、今年もよろしくお願い致します。。