fc2ブログ

プロフィール

彩花

Author:彩花
ごくせん・野ブタではかっこつけてる嫌なヤツだったイメージが、こんなに変わってしまうなんて・・・・・
人生 何が起こるかわからない
お友だちになってくださる方、募集中です


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR
    携帯からはこちら★

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

なるほど やっぱりLOVEなのね



テーマは <世界は愛でできている>


産みの母に捨てられ
愛人の子として育てられた青
けれども 兄の紺が青を見つめる目は
愛に満ちている

自動ドアの前で待ち構えている
へんなおじさんと思われていたのは
孫を抱きあげたいというおじいちゃんの愛だったという事実


お父さんが誰だか分らない花陽は
お母さんの一生に一度しかない<ものすごく大きな恋>から
生まれたという発見

やっぱり

世界は愛でできている
のね



出演者も豪華
個性的で演技の上手い人ばかり

物語も丁寧に作りこまれている




ドラマの種類分けをするとすれば
平成版「時間ですよ」か「寺内貫太郎一家」というところ?


<時間ですよ>は  舞台が銭湯
普段は TVで流れないような映像は
なんだか他人の隠している部分を盗み見するような感じ

森光子の存在感が大きく
後 思い出せるのは 堺正章くらい
浅田美代子の「赤い風船」

内容については 全くと言っていいほど記憶がない


一方 <寺内貫太郎一家>
樹木希林さんの「ジュリー」のポスターの前での悶絶
おやじのちゃぶ台 ひっくり返しと 西城秀樹の投げ飛ばし
浅田美代子と西城秀樹のデュエット

毎回繰り返されるこのシーンだけが残っていて
こちらも 内容は まったく覚えていない

向田邦子の脚本だというから
きっと深いものがあったに違いないのだろうけれど


2つのドラマとも
世間的には ヒットして
続作もたくさん作られたほどだけど
私は
このドラマの本当の面白さは分かっていなかった気がする

ホームドラマって すごく奥が深いのね
それを 味わうには
受け取り手にも 
ゆったりとした日常をかみしめる余裕が必要なのかも




<東京バンドワゴン>


物語を流れるものは 温かくて 心地いいけれど
インパクトとしては 少し弱い?

たとえてみれば
心と身体を温める すこしぬるめのお湯

身体をしゃっきとさせるほどの熱い湯や
ミストサウナや 塩湯 など 
目先の変わった新しいものが好きな現代の人々は 
それで満足できるのか
そこが 心配


半沢直樹の<大和田常務>はじめとする<悪者>や
おねえキャラの<黒崎>のような濃いインパクト
半沢の妻の<ハナ>のような世の中の男性すべての癒しの妻
そんな濃い味付けに慣らされた視聴者は
この薄味の家庭料理を
「やっぱり 最後に帰るところはここね」と
感じてくれるかどうか


百科事典が2冊 消えたり現れたりするというだけでは
ミステリーとしても 成り立ちにくく
視聴者が子どもであれば ドラマへの集中を欠いてしまうかも


そして やっぱり
青の描き方には
私の想いが溢れてしまう

交番で「愛が欲しい」とグダををまくところからの始まり
あれでは 母に捨てられた青の淋しさは軽く扱われ過ぎじゃない?
青の心はもっと深いところで傷ついているのだから


「色気やキラキラを封印する」
何故 そうするんだろう?

明るい堀田家の中で 青が異質の存在であってもいいじゃない?
普段は 冷たくて 堀田家の中からはみ出てるようで
それでもみんなは青を包んでいるし
青も ほんとはそのことを知っている


「我南人の愛人である青の母って どんな女性だったんだろう?」って
「こんなにも素敵な家族を持ちながら 
青の父が愛してしまうほどの女性だったんだ」
視聴者がそう思えるような<青>であってほしい

我南人と青のぶつかり合いも 
表面上のもので終わって欲しくない
青は頭で理解してるのだけど
心で受け止めることができなくて苦しんでいるのだから


髪型・服装 もっと シャープにして
青の魅力 全力投球させてあげてほしい
そんな青を演じるために 彼は存在するのだから

ファンだから そう思ってしまうのだろうけど
やっぱりもったいない気がする

その方が 青が主役として存在感を出せるのでは?
どうしてもそう思ってしまうの(泣)




・・・・・・と
ついつい 口からでてしまうのは
私の心は 彼への愛で出来ているから(笑)



ほんとに 細かいところまで丁寧に作られたドラマだと思うし
今の世の中に こんなふうに愛が満ちてくれたらとも思うから
多くの人に 見てほしい


それにしても
玉置さんのオーラーは別格

屋上でのライブシーンと歌
普段のままなのかもしれないけど
素の姿が演技を超えている

森光子
小林亜星
それに匹敵するのが 玉置浩二


<ひとつ屋根の下>も ヒットした家族ドラマだったけど
「そこに 愛はあるのかい?」だったらしいから
「LOVEだね」もその路線だね




「倍返しだ」「いや 百倍だ」と
大きな声をあげて少し疲れた人々が 
ゆったり温かいお湯に浸かって
自分の周りにある小さな愛を顧みる余裕を持ってくれたら
きっと このドラマも見てもらえるんじゃないかと
静かに期待したいと思います


「オールウェイズ 三丁目の夕日」のような
昭和を懐かしむのとは また違った趣の平成の家族ドラマとして
人々に受け入れてもらえたら嬉しいなと思っています





ジャニーズブログランキング


スポンサーサイト



コメント

俳優として大きくなってほしい

勿論KAT-TUNでも活動をしながらですけれど
亀梨君には俳優としても確固としたレベルに上っていってほしい
だから色んな役どころを経験するのはいいことだと思います
ベムや俺俺のような個性的な役が続いたから
普通の役…普通を極める…みたいな…
それは分かるんだけど
「色気封印」とか「主役なのに主役じゃないみたいなスタンス」とか
漏れ聞こえてくるのはなんだか不安感をあおるようなワード

私も今回は彩花様と同じような気持ちでおりました

でも何が正解は分かりませんが
「ヤマナデ」の時もわざと野暮ったい服を着させられたことから察するに
亀梨和也に本気でカッコよくされたらドラマからとび出てしまうって思われてるのでしょうね
まあ、そんな扱いでも流石亀梨君で、そこはかとなく醸し出す雰囲気だけでも結構いい感じに
私には思えました

キラキラギラギラはKAT-TUNで発揮出来てたのにここしばらくそれがなかったのもいけなかったかなと思ったりします

ドラマ全体に関しては本当にその通りで
ゆったりと楽しんでもらったらその良さを堪能できること請け合いですよね

お久しぶりです
ご無沙汰いたしまして本当に申し訳ございません


ひすいさんへ

お久しぶりです
来てくださっていたのですね
コメントありがとうございました


>俳優として大きくなってほしい
ほんとにそう思います
彼の歌もダンスも好きですが
<サプリ>でファンになった私ですから
ドラマ、舞台、映画での活躍を期待しています

>普通を極める
おっしゃる通り 
それこそ 俳優としての力を試されるところですよね
もちろん普通でいいし
色気をアピールしてほしいと言っているのではないのです
じゃあ
Tシャツ ジーンズで充分ですよね
長すぎる上着 
チョッキ(あれはベストとは呼べない気がする 笑)
わざわざ背が低く見えるような衣装は
演出としてふさわしいのかしらと思いますよね

ドラマに関しては
もう少し くすっと笑えるような場面がほしいです
テンポもアップしてほしいかな

今日の2話に期待しましょう!

ひすいさん
また 来てくださいね



お久しぶりです。
第2話も見終わりましたが、私も同意見です。
青くんは「異質」であっていい・・・そう思います。
冷たい表情の裏には、本当は優しくて温かい心が宿っている・・・頭では理解していてもそれを素直に表現出来ない葛藤がある…そんな演技が「目」だけで演技出来るのが、亀ちゃんの最大の魅力だと思っているのに…本当に勿体ないなぁ~と思っています。衣装もなんだろあれ?似合ってんの?って思っています(苦笑)。「普通」を演じて輝くのは凄く難しいことでしょう。今の青くんを観ていてそう思います。
それはもっと経験を積んで先の方がいいのではないでしょうか?
今の亀ちゃんだからこそ出来る「色気やキラキラやギラギラ」を、思う存分発揮して魅せて欲しい…そう思うのは、やはりファンだから・・・なのでしょうか!?

sayaさんへ

お久しぶりです
コメント ありがとうございます

>冷たい表情の裏には
>本当は優しくて温かい心が宿っている・・・
>頭では理解していても
>それを素直に表現出来ない葛藤がある
そうなんです それです!

赤ちゃんを置き去りにしたことに対する
青の気持ちも
あんなに大声で叫んでほしくないの
もっと 静かに冷たく話してほしいの
その方が 青の傷の深さを表すことができると思うから・・・
オーバーな声や表情でなく
目で見せることができるから・・・

2話の衣装は ちょっといいかもと思っていたら
おっと 最後にまた茶色いあの長い上着(笑)
普通のTシャツ ジーンズでいいんです
弘人みたいな服装や髪形でいいのになぁと思っています
金やダイヤのようなキラキラじゃなくて
鈍く光る鋼のような輝きでいいんだよね

ストレートヘアーというのも
20代の今だから 似合うのではないでしょうか?
もちろん 渋い和也くんも素敵になっていくのでしょうけど
今しか・今こその魅力
充分 発揮してほしいですよね
でも ドラマの流れ上
ここからの大きな路線変更は期待できないだろうでしょうね

ファンは ゆったりドラマに浸ることも許されないのですね
そう言いながら
濃い楽しみの味を知ってしまって
抜けられなくなっているだけなのでしょうね

3話も 深いところでじたばたと楽しみましょうね(笑)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP |