fc2ブログ

プロフィール

彩花

Author:彩花
ごくせん・野ブタではかっこつけてる嫌なヤツだったイメージが、こんなに変わってしまうなんて・・・・・
人生 何が起こるかわからない
お友だちになってくださる方、募集中です


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR
    携帯からはこちら★

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


アンジェラをしあわせにしたいと思うオトコが2人


料理の出来ない巨大ファミレスチェーン経営の社長の三男 若王子守
そして われらが 畑中耕作

綺麗な人だと 修道女にお見合いを強要するオトコ 対 
お金を得るため ボクサーを捨てて調理師になろうとするオトコ の
単純男 対 単純男の対決

思いついたらすぐ行動に移せる男 2人

いじめにあい 憤りを感じながらも 
どうすることも出来ない 勝己にとって
うらやましいほど 単純すぎる2人


どちらが アンジェラをしあわせに出来るのか


お金? 贅沢? 将来の保障?



「じゃあ 俺 シスターをしあわせにする方法が分かりません」



しあわせって 人それぞれ感じ方が違う


食べるときしあわせそうな シスターグレイス
デジタルの時計の数字が並ぶとき しあわせを感じる院長

お財布の中の1円玉を使いきったとき
猫の肉球を触ったとき
そんな 些細なしあわせ

どの感覚も さっぱりわからないというシスターミリー
神を信じることだけが しあわせだと信じるアンジェラ


「おばちゃんをしあわせにしようという人はいないか・・」という会長
誰もが しあわせを求めている

しあわせは そこにあるもの
それを 感じとれるかどうかは その人しだい

会長の隣にいる 三鷹さんの存在
気付いていないけど そばにある





「もう 手伝いまでしてるんだ」
「幸せになってください さようなら」
シスターのしあわせを願い 離れていこうとする耕作





「畑中さんですか」
最終的アタックを断られた若王子が アンジェラに尋ねる
「ちがいます あの方は 私の心を乱すだけなんです」

心を乱す これが 何を意味するか
自分の気持ちに気付かないアンジェラ
だって ずっと修道院でくらしているんだものね

教えようとして止める 若王子

そうだよね 
自分で気付かないとね









このドラマでは 上田は大切な キーパーソンだ

耕作の試合が始まる直前の上田の言葉

「お前より 弱いかもしんねえけど 
試合が出来て しあわせだ」


「俺は 全然 しあわせじゃないです
シスターとられちゃったし」


「しあわせだろ
好きな女がいて 好きなボクシングが出来て」



試合に向かう耕作の表情
何かを感じている








「俺シスターのこと しあわせに出来ないかもしれないけど
俺は シスターを好きなだけで しあわせなんです」


勝たなくても 強くなくても
ボクシングができるだけで しあわせ


上田の言葉と 重なる
 




「これからも まだまだシスターのこと 好きでいいですか」

何も答えないアンジェラ

「あっ 時計の針が重なる」
修道院の院長の うなずく顔が透けて見える
「ね あなたにも わかったでしょ?」

微笑み 見詰め合う 二人

しあわせそうな微笑が
耕作の言葉に対するアンジェラの返事

時計の針が重なるなんて
何の意味もないこと
でも その瞬間 自分がそこに居合わせること
その 不思議

心を通わせる人とと一緒に その瞬間を共有できること
そんな しあわせ

神を信じることだけと 言っていた
アンジェラが その些細なしあわせを 感じ始めている

時計がアナログになったのは
二人の心の重なりを 暗示してるのかな





しあわせ
誰かにもらうものでもないし
誰かにあげるものでもない


好きなこと 好きなもの 好きな人がいて
ふっと 微笑む その瞬間
心が 安らぐとき
心が 高揚するとき

それぞれ 感じ方は違うけど 自分で感じ取るもの








今回も 試合のシーンがなかったけど
試合の前に 試合は終わっていた?

シスター 好きです!
次の試合 勝ちます!!
シンプルだけど まっすぐな 耕作のラブレターは
若王子に 料理の修行のため イタリア留学の決心をさせた 



そうだ 俺は試合ができるんだ
アンジェラが好きなんだ
それだけで しあわせなんだ
自分の目の前のしあわせに気付いた耕作


この2人の試合の結果は 試合前に 出ていた?

(単純に時間がないから 試合のシーンがないってことじゃないよね
だって ボクシングのドラマだものね)
(でも でも 試合のシーン 見たいの・・・)
(せっかく あんなにボクシングの練習したんだもの
 もっと見たい 練習の成果を生かして) 






回を追うごとに 上田がいい味を出している
惚れそう

向田ジムが好きだ
事務員か何かで 雇って欲しい

おばかだけど まっすぐな耕作を見守る人たち
似顔絵を描け 血だらけのグローブを贈れだの
ラブレターを書く耕作に めちゃくちゃなアドバイス

試合前に 腹筋やスパーリング
みんなの支えが 温かい

男の友情って なんか羨ましい
あったかいんだよね

毎回毎回 温かさが増してくるね
コメディだけど しみじみした温かさが沁みてくる

自分にとっての しあわせについても
ちょっと振り返ってみたくなる
そんな ドラマになってきたね








 



今回のポイント (私の好きな場面)

その1
目を鍛えるために 車の中を見ている 耕作の目
食べ物とアンジェラは見逃しません
特に 最後の寄り目

その2
フードの中から見える目
フードと亀梨君 切っても切れない関係?
なんか似合う

お見合いをしたかどうか真相をたしかめるため
教会に潜り込んだ耕作
若王子と話すアンジェラを見つめる目は
まるで 大好きなおもちゃを取り上げられた子どものよう
「ぼくちんの アンジェラ 返せ」って

その3
食堂のおじちゃんの手を取り
「カツ玉牛の香 そのぬくもぉ~りぃ~」

その4
シスターのしあわせを願い 去っていく耕作
すごく 哀愁があって 
やっぱり こういう表情させると 魅せてくれるわ
シリアスKAZUYAが 好き!

その5
ジムで リングの中に倒れこんだ
潤んだ瞳の耕作
上を向いていて 目の淵が盛り上がってくるのが分かる

おにぎりを差し出す 
だいじな試合前の 減量中
分かっていて 差し出す上田
分かっていて 食べる耕作
それを 見守るみんな

男になりたいなと思った瞬間
その空間にいて この仲間になりたい







さて 次回 5話
えっ 何か すごい台詞が聞こえたんですが
「私は あなたが好きです・・・・・」
? ? ?

もう そんな展開なんですか?
いやいや 素直に進んでは 面白くないでしょう


第5話 楽しみです

最近 1週間が早く感じられませんか?
これも 毎日がしあわせってことだよね






ランキングに参加しました
ポチッと押してくだされば嬉しいです
励みになります


ジャニーズブログランキング



















スポンサーサイト



コメント

このドラマ、本当に心地良いです。
頬を緩ませてくれる要素がいっぱい。
作品の雰囲気さのものが優しい感じ。
それと、あの挿入歌のゴスペルが良い!男性の柔らかい声がス~と心に染みてきます。そしでドラムとギターの元気の良いサウンド、ドラマにぴったり♪
最後の2人の見つめ合いながらの笑顔、いつもとは逆で、真っ直ぐ見つめて微笑むアンジェラと恥ずかしそうに俯いてハニカむ耕作、微笑ましくて私まで幸せになっちゃいました。
ドラマは素直な気持ちで見た人の勝ち。それを教えてくれるドラマだと思います。ananさんのように、上手く言葉で感想が表せない人でも、見終わった最後になんだか優しくて嬉しくて暖かい、そんな心地が残る、素敵なドラマなんじゃないかな。
たくさんの人に見てもらいたいですね。

しゃとこさんコメントありがとう

「素直な気持ちでドラマを楽しんだ人の勝ち」
ほんとにね
素直に 笑って見たいよね
広報担当に勝手に自ら立候補して 
ドラマのレビューを書いてるんだけど
書くときは やっぱり大変なの 
見るだけだったら 楽なのにって思うことある
でも 書き上げるとね
前にも増して ドラマに愛着が湧くの
ドラマが愛しくなるの
自分が作り上げたかのように

みんなで 1つのもの作る現場って 素敵じゃない?
レビュー書いてると 自分も仲間になった気がするの
作る側の気持ちがのぞける気がするの
ちょっぴりだけど
ドラマの感想なんて 見るたびに変わるものだと思うけど 
それでいいの
今 感じたこと 大切にしたいの
今の自分 書きとめておきたいの
上手くかけなくていいの
そんな気持ちで書いています

ドラマのBGM いいよね
音楽とドラマ 切り離せないものだよね

みんなが このドラマで 温かい気持ちになってくれるといいよね 
しゃとこさん 

ananちゃんこんばんわ!
ドラマは仕事の都合で、リアルに見れたり、見れなかったりするんですが
今回娘と見てて、笑い声が聞こえてくるんですよ
なんだか、嬉しくて・・・
わたしはそんな娘たちがいて
毎日亀ちゃんの事を思える自分に
本当に幸せを感じちゃいますね

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ananちゃん こんにちは♪
上田さん、いいなぁ~。
おもしろいし。
いつも自分にも仲間に対しても一生懸命で。
1発キメ台詞で やられてます。
「しあわせだろ
好きな女がいて 好きなボクシングが出来て」

(`▽´) いいッ!
実は 耕作より 上田さんが好きや~。
ananちゃんも惚れそうなん?ふふふ。
時間の問題では・・・?ニヤリ。

ジムの仲間達とのやりとり
どんどん面白くなってきてるよね。
今のとこ 恋のバトルより 男達の友情の方が
見ていてすんなり感情移入して楽しい。
もっと見ていたいって思う♪
そやな!ananちゃんの言うように
もしかしたら私も
あの仲間になりたいって思って見てるかも!

ご無沙汰してます!!!覚えているでしょうか??
ジム仲間がいいなって思えて、こんないい仲間を持ってる耕作は幸せ者だと思う。
アンジェラは心を乱すってそれはどういうことかまだわかってないみたいですね~~!!
自分の気持ちに早く気づいてって思って見ている私です!!!また遊びに来ます!!!

こんばんは☆

こんばんは☆
単純男 対 単純男ってのが笑えますね♪
ま、アンジェラも相当なもんですけど。

若王子がアンジェラに教えなかったのは、
配慮が半分、ジェラシーが半分でしょう。
そんなにすぐ気持ちは切り替えられないので。
男ってものは、ボクシングにせよ女にせよ、
実社会にせよ、闘いの中で生きる動物。
すぐ潔く負けを認める男はほとんどいないでしょう。
耕作も、幸せになってとか諦めるとか言ってて、
実際は試合直後まで引きずってましたよね♪
フィクションの主人公の場合は、それが幸せに
つながるとしても、現実の世界ではむしろ逆かも。。
  
時計がアナログになったのは、2人の心の重なりを
示しつつ、デジタルからの変化を付けたわけですよね。
長針と短針と秒針の重なりだから、デジタルの
555と同じく3つの重なり。
でもやっぱり、アナログの方が偶然の幸せを感じるし、
そこに至る接近の動きも感じ取れます。

ちなみに、本当はあの時間帯(7時37分頃)に
3つの針が重なることはありません。
数学って言うか、算数で簡単に示せること。
だから、人と人との重なりのアナログ的な曖昧さも
示された形になってます。実際は少しズレてる。
ドラマの時計は針を操作してましたけどね♪
   
ボクシングのドラマで、試合を省くっていうのは、
ラブコメで行くって宣言してるようなもの。
宗教性も形だけですし。
「1ポンド」の「福音」がそれでいいのかどうか。。
男の友情は、土9のラブコメ・ヴァージョンでしょう。
ananさんならお分かりでしょうけどね♪☆彡

nanamiちゃんこめんとありがとう

亀梨君のドラマを見ている隣で
娘さんの笑い声
ほんとに しあわせ そのものですね
私も 娘と
ああでもない こうでもない と言いながら
見るのが とても楽しいです
来てくださって ありがとう

隠しコメさんコメントありがとう

そうね 確かにボクシングを捨ててしまう耕作に
「おい おい」と突っ込みたくなりましたね(笑)
どこまで 単純なオトコなのでしょうね
でも ほんとは 耕作にとって ボクシングは
捨てられるようなものじゃないと思う
そういう場面が これから出てきて欲しいなと
強く希望しています
このままじゃ ただの単純オトコだものね
このままのキャラで 突っ切るってことないよね?
えっ 若干心配してる?
実は ちょっぴり 私も・・・・・

ののみちゃんコメントありがとう

上田さん いいよね 惚れちゃうでしょ?
ライバル出現?
ののみちゃんに 負けないわよ(笑)
ここっていうとき 極めるオトコに弱いの
演技も上手いよね
野ブタの先生役も面白かったし 流石だと思うわ

ボクシングのジム仲間が とってもあったかいね
二人で このジムに入ろう!
でも どうやって?

テンメイさんコメントありがとう

テンメイさん 来てくださってありがとうございます

実際はオトコの人の方が 
物事を引きずるといわれることありますよね
とは 言いながら 若王寺は 綺麗な人に出会って
「イタリアに連れて行く」といってたので
やっぱり単純な男ですね

実際はあの時間に針は重ならないのですか?
じゃ なぜ わざわざ あの時間に?
二人は上手く行かないっていう暗示?
まさかね 最終的には 恋は成就するんですよね

もう ドラマの筋とは切り離して
単純に 亀梨君のボクシングを見たいという
ファンならではの心境になってきています(笑)

レビューを書いていると
ドラマを愛する気持ち 育ってきますよね
そうじゃないと 書けないですものね



ともやんちゃんコメントありがとう

コメレスの順がずれちゃった

忘れてないよぉ ともやんのこと
読み逃げしてるときがあって ごめんなさい

ジムの仲間 あったかいよね
耕作もこんな仲間がいるっていうしあわせ
感じたよね
ラブレターかくとき
おにぎり食べたとき
試合前の練習 手伝ってくれたとき
みんながいつも居てくれるしあわせ

アンジェラは次回 自分の気持ちに気付くのかしら
あまり すぐうまくいくのもねぇ・・・


コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP |